おはようございます、めぐりずむです(≧▽≦)
さてさて。
前回の話で、承認欲求が過剰に刺激されないよう、気になるサイトは物理的にブロックしているという話をしました。
多分、皆さんの中でも、
長時間見たくないのに、気づいたら見ちゃう!(T_T)
というWEBサイトやSNSがあると思います。
なので、今私が利用していて、前回少し出したGooglechromeの拡張機能である
BlockSite
のお話をしますねー。
BlockSiteとは?
指定したサイトを登録するだけで、アクセスできないようにしてくれるGooglechromeの拡張機能の一つです。
有料版と無料版があります。
無料版は、ブロックを指定できるサイトが6つと制限があります。
私の場合はその6つ以内に収まっているので、無料版を使っています。
BlockSiteの登録方法
BlockSiteをchromeに追加しよう!
検索しても出ますし、chrome画面の一番右上の三点リーダーの部分から、
「設定」→画面左下の「拡張機能」の画面の上部で検索
もできます。
BlockSiteのページが出たら、右のchromeに追加をクリックしましょう。
ちなみに、説明文は英語です。
が、chromeなら日本語訳に訳してくれる機能があるので、今回のスクショはその機能で日本語訳した画面を使ってます(*´▽`*)
何か出てくるけど気にせず進もう!
追加すると、インストールが始まります。
で、終わった後、こんな文章が英語で出て来ます。
アダルトコンテンツと判断したサイトも勝手にブロックしてくれるんだとか。
必要の場合は、緑色の承知します(多分英語だとI acceptとか?)をクリックすればいいですが、下の「多分後で(同意しません)」をクリックしても先に進めます。
ちなみに、私は同意してません。
BlockSiteではありませんが、スマホで同じようにサイトブロック機能を使った時、別にやらしーサイトでもないのに、はてなブログも含めたサイトが片っ端からブロックされたからです(笑)
同意しなくても進めるので、その辺はお好みでいいと思います。
ちなみに同意しないを選ぶと、
本気ですか⁉( ゚Д゚)
みたいに再度確認してきますが、そのまま本気を伝えて(クリックして)次に進みましょう(笑)
有料プランを勧められるがスルーで
次の進むと、
こんな感じで有料プランを進められます。
スキップボタンもないので戸惑いますが、そのままスルーし、画面を閉じて貰ってOKです(笑)
もちろん使い勝手が良ければ、有料版を登録しても大丈夫ですよ!
ブロックサイトを登録しよう!
chromeの右上、パズルのピースマークをクリックすると、BlockSiteが追加されていると思います。
BlockSiteの文字の上をクリックしてください。
すると、
こんな感じで、今開いているサイトをブロックできます。
ブロックする場合は、「このサイトをブロックする」をクリック。
もちろん、別の管理画面からでもブロックするサイトを追加できます。
その場合は、下にある「ブロックリストの編集」から管理画面に行きましょう。
ここにブロックしたいURLを入れれば、OK。
無料版の場合、登録できるURLは6つまでとなります。
ちなみに、ホワイトリストモードとは、逆に登録したサイト以外はブロックするモードです。
その場合は、登録できるサイト6個じゃ足りないかも…。
そういう修羅の道を行かれる方は是非ご利用を(笑)
ブロックしたサイトにアクセスすると?
さて。
ブロックしたサイトに早速行ってみると、
こんな可愛いワンちゃんにショボン(´・ω・`)されたら、
ブラウザを閉じざるを得ない!!!!!
思わず、ごめんね(´Д`)ってなっちゃいます(笑)
ちなみに、このブロックページには3種類があるので、面白いです。
どれも、
アクセスしてすんませんでしたー!
となります(笑)
その他BlockSiteで出来る事
その他、無料版で出来るのは、
・ブロックを解除する時間(13:00~14:00とか曜日)を決められる
・フォーカスモードが使える(25分間だけブロックしてるサイトを見られないようにする)
・単語によるブロック
な感じでしょうか。
その辺はお好みで使って頂ければと思います(*´▽`*)
まとめ
気付いたらSNSで時間が奪われてしまう。
SNSで皆の反応が気になって、チェックばっかりしてしまう。
別に何の理由もないのに、SNSチェックするのが癖になってしまっている。
それって、自分の意志力で何とかならないことが多いです。
何故なら、人間の脳が、スルー出来ない仕組みになっているからなんだとか。
なので物理的にアプリを消すとか、私のようにブロックしちゃうとかしないと、どんどん時間が奪われて、やりたいことが後回しになってしまいます。
その辺は、昨日もチラッと書きましたが、
時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
を是非読んでもらいたいです!
人間が、何故SNSにハマるのかが、よく分かります(;^ω^)
ということで、気になるものと程よいお付き合いをして、楽しい一日を送りましょう♪
ではでは(≧▽≦)