おはようございます。めぐりずむです。
家計見直しの続きです。
これまでのお話
破綻しかけた我が家の家計を見直すという使命を負うこととなっためぐりずむ。
第一弾は家計簿をつける、そして第二弾はポイント目当てに、日々の暮らしの支払いをクレジットカード決済して、何だかいい感じになってきました。
さてさて・・・、この次に手をつけるのは、どこになるのやら。
と言うことで、次に私が目をつけたのは、
色々なポイントサービス
でした!
ポイントって結構あるものなのね
いつも使っているスーパーのポイントや、よく使うネットショップのポイントまで、私たちの生活には欠かせないポイント制。
スーパーのポイントカードとか、よく使うものはいいのですが、私たちがあまり気にかけていないポイントサービスって、周りにないでしょうか?
あ、うちだけ?
例えば、ネット回線のポイント。うちの所はフレッツ光なので、そこのポイントがつきます。貰ったポイントは景品と交換できます。
我が家は、5年以上フレッツ光で、なおかつポイントも使っていなかったので、かなりポイントが溜まっていたようです。
・・・が!!!
有効期限があって、たくさん期限切れになったようです( ;´Д`)
ああああああ〜・・・( ノД`)シクシク…
のちのち分かったのは、比較的低いポイントでiTunesギフトコード1,000円分やニンテンドープリペイド番号1,000円分と交換できるという事。
iTunesギフトコードなんて使わないわー、Androidだしぃ〜。
ニンテンドープリペイドなんていらないわー、ゲーム機ないしぃ~
とか思っているあなた!!!
このコード、オークションで売れるんです!
詳しくは、また別の機会に書きたいと思います(^^;;
後は、銀行のポイント。
うちの銀行では、取引や残高とかで銀行独自のポイントがつきました。
これも気にしていなかったので、結構溜まってたんですね。
で、この銀行ポイントの使い道を調べてみたら、
ポイントで各種預金の金利上乗せ
・ 円定期預金(スーパー定期・大口定期)の金利上乗せ
店頭表示金利からさらに年1.0%(税引前)上乗せ
・ 外貨定期預金の金利上乗せ
ポイントで各種手数料のお支払も可能
ということらしい。
金利上乗せ1.0%って凄くないですか!?相場分かりませんが、上乗せ前よりかは全然高いと思います。
とまあ調べると色々あります。
ぜひ皆さんも、眠っている(かもしれない)ポイントを調べてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただき、ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
過去の記事に★を下さった皆さまも、感謝です(o^―^o)