皆さん、洗濯洗剤は何を使ってますかー?
見ている番組(主にアニメ)の次回放送がどんどん年明けになり寂しい私、めぐりずむです、おはようございます。
本日は、旦那の誕生日です。
クリスマスイブに誕生日って、ケーキの配分が中々難しいですよね。
今日は誕生日ケーキを食べて、明日はクリスマスケーキを食べるので、26日には2種類のケーキが余っているというね(笑)
さしずめ、24日シチュー、25日カレーをしたら、26日にはシチューとカレーが残ってしまったということころでしょうか。
まず、そんな献立はしないだろうけど・・・。
全然話が変わりますが、今うちの家の洗濯洗剤は、洗濯せっけんを使ってます。
こいつが、何気に優秀だったのでその感動を書き記しておきたいと思います(笑)
我が家の今までの洗剤
うちの家は今まで、通常の液体洗剤(すすぎ1回タイプ)と柔軟剤を使っていました。
液体洗剤すすぎ&柔軟剤は、節水になるし時短にもなるので良かったのですが、やっぱり複数洗剤を使うのは何か面倒。いれるのも2種類入れないとダメだし、なくなったらそれぞれ買いに行かないといけないし、地味に面倒でした。
柔軟剤、買い忘れたら洗濯物バリバリになるし(笑)
後、気になっていたのが、洗濯乾燥機を回した後の臭い・・・。
こいつが、臭いんです!!
不衛生な臭いではないのですが、洗濯乾燥機独特の臭さ・・・。
ネットでも調べましたが、やっぱりどうにもならないようなんですよね。柔軟剤との相性とかも書いてあり、何度か柔軟剤を変えたこともあるのですが、やはり臭いは改善されず・・・。
いつも体をふきながら、
臭っ!!
と思ってました(笑)
でもどうしようもないしなーと。
洗濯せっけんとの出会い
というほど大した出会いではないのですが。
洗濯せっけんは、以前から気になってました。が、なんとなく割高な気がして、手を出さずにいました。
「arau」という洗濯用の液体せっけんを一時期使ってましたが、やっぱりコスパがねー。
でもでも、洗っている最中の香りは、最高にいいんですよ!出来ることなら、「arau」に戻りたいんですけどね(笑)
「arau」には戻りませんでしたが、今回は、「そよかぜせっけん」にしました。
でかいです(笑)
スギ薬局で、700円から800円ぐらいで売ってました(うろ覚え)
洗剤は、粉洗剤です。めっちゃさらさらしてます。
めっちゃ簡易的な薄い軽量スプーンもついてます(笑)
購入するとき、今使っている液体洗剤とどちらがコスパがいいかとかも計算してみましたが、もう途中でどうでもよくなりました(ぉ
とりあえず、今まで2種類使っていたのが1種類になりシンプルで分かりやすくなるだろう、という事で今回はコスパ度外視で購入してみました。
使ってみて
わざわざブログで書いているという事は、良かったという事ですよね(笑)
洗い上がりの石鹸の香りが、とってもいいです(^▽^)/
「arau」のハーブな香りもよかったですが、石鹸の匂いも
洗濯してる!!
素敵奥様してる!!
って感じで好きです(笑)
後、柔軟剤を入れていないですが、そんなにバリバリにはなりません。
やっぱり柔軟剤を入れた方がふわっと柔らかくなりますが、許容範囲内です。
本情報ですが、洗濯を干すときに洗濯物を20回ほど勢いよく振る(っていったらいいのかな?しわやごみをとるためのパンパンって上から下に振るやつ)をすると、洗濯物がふわっとするらしいです。
私は面倒なので、そこまでしませんが(笑)
そして一番感動したのが、
洗濯乾燥機かけても、臭くない!!!
という事。
たまたまなのかもしれませんし、私の所の機械だけかもしれませんが、洗濯乾燥機から洗濯物を出した時のあの、
臭っ!!
っていうのがありません!
お風呂上りに体をふくときには少しありますが、以前ほど酷くない。
めっちゃありがたいです!
という事で、しばらく使い続けてみようと思います。
まとめ
洗濯せっけんを使ってみて良かったこと。
- 洗濯洗剤を複数買う手間が省ける
- 柔軟剤がなくてもそんなにバリバリにならない
- 乾燥機使っても、臭くならない
ということで、精神的にもストレスが減りました。
何だかシンプルライフしてる!って感じにもなりますし(笑)
ただ洗濯せっけんを使うと、こまめに洗濯機のお手入れが必要みたいなので、そこだけは注意かもしれませんね。
ということで、皆さんも良い洗濯ライフをお送りください★
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
過去の記事に、たくさん★をくださった皆さまも、ありがとうございます(^▽^)/