皆さん、バレンタインデーのチョコレートは用意されていますかー?
懐かしのゲームBGMを聞いてハイテンションの私、めぐりずむです。おはようございます。
そろそろバレンタインデーですよねー。
スーパーや百貨店でもチョコレート売り場が出来てますね。
毎年、私は義父や実父のチョコレートを、百貨店のチョコレートフェアで購入します。
いつも良くしてもらってる、感謝の気持ちを込めてです。お中元、御歳暮に近い感覚かも(笑)
で、いつも購入するチョコレートは決まっています。
実父には、焼酎入りの生チョコ。
そして義父には、ゴディバのチョコレート。
でもね・・・。
でもね・・・。
いつも、購入後もやもやするんです・・・。
だって義父が好きなチョコレートってこれ
とか
これなんです(;^ω^)
値段を大切にするか好きなものを大切にするか
毎年、ゴディバのチョコレートを渡しているのですが、いつも渡すときもやもやするんです。
だって義父は、Lookやガーナチョコレートが大好きなんです。
逆に言えば、それ以外はそんなに好きではないんです。
私としては、美味しく食べて貰えるものを選びたいんです。
でもね、あれって100円じゃないですか。
10枚入りを買っても、1,000円ぐらいじゃないですか・・・。
Lookとガーナの10枚入りを渡しても、2,000円ぐらいじゃないですか。
かと言って、Look20枚・ガーナ20枚なんかあげると4,000円ぐらいにはなるけれど、量考えろよ・・・ってなるじゃないですか(;´Д`)
何が言いたいかと言うと、
義父の好きなチョコレートをあげたいけれど、安すぎるチョコレートは失礼じゃないか&私の気持ちが許さない!
って事なんですよねー(´・ω・`)
だから好きなチョコレートを知っていても、毎年義父がそれほど好きでない高級チョコレートをあげてしまうんですよね。
プレゼントをあげる気持ちには二つの自己満足がある
でも安すぎるチョコは失礼かなあーって感じもするし、感謝の気持ちがこれじゃあなーって気もするし・・・。
こう考えると人へのプレゼントって、二つの自己満足があるんだと思います。
人に喜んで貰いたいという自己満足
と、
自分の納得したものをあげたいという自己満足
今回のプレゼントは、ガーナチョコレートだと相手は喜ぶけれど、私の気持ちが納得してない。そして、ブランドチョコだと自分は納得するけれど、相手はイマイチかなーって感じ。
結局両方の自己満足が満たされなければ、モヤモヤからは抜け出せないんですね。
両方の自己満足を満たしつつ喜んで貰うには?
今回、私は渡すチョコレートの金額を気にしているんです。
ということは、ガーナやLookのチョコレートに何かそれ相応の付加価値をつけるしかないですね。
金銭的付加価値なら、チョコとは別に何かプレゼントを渡すとか。
労力をかけることで付加価値をつけるなら、チョコに頑張ってラッピングするとか、メッセージカードをつけるとか(笑)
ここまですれば、自分の納得という自己満足も満たせそうです。
でもメッセージカードは、向こうが処分困りそうだな(;^ω^)
で、以上を踏まえて今年のチョコは?
ここまで考えて、今回はラッピングしたガーナチョコとお酒関係を渡そうと思いました。
今年は、モヤモヤしなくて済みそうです(笑)
こうやってブログに書き出してみると、自分の気持ちが整理できていいですねー。
うちの旦那も高級チョコよりも、ガーナとかコアラのマーチとかがいいと言ってきます。 なので、その辺のチョコを一杯あげようと思います( ̄m ̄〃)
ちなみに去年は、大きなマーブルチョコでした(笑)
旦那、マーブルチョコが好きなので、今年は
とかにしようかしら(笑)
てか、毎年頑張って百貨店に行って、人ごみに揉まれながらチョコレートを買っているのに、コンビニとかで売っている普通のチョコの方が喜ばれるって(;^ω^)
だが、労力をかけてもそれが報われるとは限らないのが、現実なんでしょう・・・。
高級チョコは、変に甘み足りなかったり、ぬちゃっとするものが入ってたりしますしね。やっぱり食べなれている物の方がいいんですかね?
自分だったら、ご褒美チョコで高級チョコ買っちゃうんだけんどなー。
何だか色々とまとまってませんが、皆さんも、良きチョコレートライフをお送りください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
過去の記事に★や、読者登録・ブクマして下さった皆さんも、感謝です(^▽^)/