皆さん、仕事続けていますかー?
本当は、今すぐでも辞めたい私、めぐりずむです。おはようございます。
私は現在、結婚前から続けている職場で働き続けているのですが、本当は出産を期に辞めようと思っていました。
しかし、職場から育休の取得をして仕事を続けないかという提案を受け、悩んだ末に、
まあしんどかったら辞めたらいいし・・・
という気持ちで仕事を続ける選択をし、今に至るって感じです。
あ、別に私が優秀だからってわけではありません(笑)
就業規則が整備されて、育休が取れるようになったから勧めてくれたって感じです。
でもまあ、働きたくないでござるの私ではありますが、ここで仕事を続ける選択をした自分グッジョブ!って思います。
何故なら、この後旦那が病気になり、私が一家の大黒柱になるんですから・・・。
もし今、出産を理由で会社を続けるか辞めるか迷っている人がいたら、私は可能なら会社を続けることを勧めたいです。
続けたら続けたで、それはそれで大変なんですけどね(;^ω^)
旦那に何かあっても慌てなくて済む
私の中で、これが一番の理由です。
誰もが自分の夫が、病気になって仕事が出来なくなるなんて思いもしないでしょう。
私もそうでした。
でも、人生なにがあるか分かりません。
旦那が動けなくなった時、仕事を探したり保育園を探したり・・・1から全てを始めるのは本当に大変!それに求職中だと、保育園に入る事すら無理かもしれませんし・・・。
少しでもリスクを分散する為に、自分も仕事を続けていた方がいいです。
計算したわけでないので正確なところは分かりませんが、旦那に生命保険をかけるよりも、自分が働いた方が保険になるくらい考えています。
ウツでは、保険金でませんからね(;´・ω・)
私たち家族が、今でも何とか生活出来ているのは、あの時仕事を辞めなかったからだと思っています。
あの時仕事を辞めた状態で旦那が病気になっていたかと思うと・・・、本当にぞっとします(;´Д`)
少しだけ自分の時間が持てる
自分の時間と言っても、通勤時間とか仕事の休み時間とかそういった隙間の時間ですけどね(;^ω^)
でも、私が復職した時、この時間がたまらなく愛おしかったです。
だって、スマホをいじっていても誰にも邪魔されないんですよ?
だって、本を読んでいても誰にも邪魔されないんですよ?
だって、音楽を聴いていてもだれ(ry
私たちって子供然り旦那然り、家庭や仕事に振り回されっぱなしじゃないですか。
自分で自分をコントロールできる時間って、本当に大切だと思います。
もちろん、仕事しているとかは関係ないですが、この朝のブログを書く時間も、大切な自分で自分をコントロールする時間です(^▽^)
自分にお金を使う事に罪悪感がなくなる
これは、家庭によって違うかもしれませんが・・・。
専業主婦だったら、旦那さんの稼ぎでやりくりすることになりますよね?
だったら、ちょっと友達と会ってランチを食べるとか、服を買うとか、自分にお金をかける事に対して旦那さんから許可を貰ったり、罪悪感があったりするのではないでしょうか?
・・・これは私が母と旦那を見ての想像です(笑)
とりあえず、自分が仕事をして収入を得ていると、自分の為にお金を使う事に罪悪感がなくなります。
私の場合は、仕事を理由に服を買ったり化粧品を買ったりします(笑)
全てが自分のお金になるわけではないですが、それでも自由なお金があるというのは、心の余裕にもつながると思います。
家事と違い給料という形で評価してもらえる
家事は基本無給ですよねー。
正直、褒められるわけでもなく、母親がやって当たり前みたいなところがあるじゃないですかー。
人間には承認要求があるのにそれが満たされないと何だか虚しい・・・。
でも仕事であれば、褒められるとかはなくても、給料という目に見える形で評価して貰えます。
まとめ
とにかく色々と私の考えるメリットを上げてみましたが、とにかく、
旦那が何かあった時の保険になる
が一番のメリットです。
生命保険なら、旦那が元気な時はお金を払い続けないといけないですが、仕事をしていたらお金が入ってくるんですよ(笑)
まあその考えはともかく、何かあったときに慌てて準備せずとも、すでに基盤が出来ているので慌てなくて済みますし。
確かに仕事を続けながら家庭も子育ても・・・はとっても大変です。
でも何とかなります。環境も大きいとは思いますが、でも何とかなるもんです。
無理なら仕事辞めたらええんです(ぉ
もし出産を期に、仕事を辞めるか迷っている方がいましたら、ちょっと参考にして頂ければと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
過去のの記事に★やブクマを下さった皆さんも、感謝です(^▽^)/