AmazonのPrime Musicがとっても楽しくて、まだ未開拓だけど語ってみた
皆さん、音楽を聴いていますかー?
No Music No Lifeな私、めぐりずむです。こんばんは。
さて最近ですが、AmazonのPrime Musicが私の中で熱いです。
PCでPrimeMusicを使っていた時、それほど使い勝手のいいサービスだと思わなかったのですが、アプリを入れたら格段に使い勝手が良くなりました(笑)
ということで、今回はその感動も合わせてAmazonのPrimeMusicの良さをお伝えしたいと思います。
Prime Musicって?
Prime Musicとは、Amazonプライム会員であれば、追加料金なしで100万曲以上の楽曲と数百のプレイリストが聴き放題になるサービスです。
音楽聞き放題サービスを利用するのがこれが初めてなので、他と比べてどうなのかは分かりません(;^ω^)
ただ、せっかくAmazonプライム会員なので、使ってみないともったいないなーと思って使い始めました。
あれ? これ、kindle買った時と同じ理由かも(;´Д`)
曲数は?
100万曲とありますが、何だか個人的に聞きたい曲はないことが多いです(;´Д`)
あっても、オルゴールだったり・・・。
無料だから仕方ないのかなー。
でも、好きなゲームのサントラとかが結構揃っているので、これからじっくり発掘していきたいなーと思っています。
アプリを入れたら断然使い勝手が良くなった
PCで使っていた時は、それほど使い勝手がいいとは思っていませんでした。
だがしかし!!
AmazonMusicアプリを入れたら、めちゃくちゃ使い勝手が良くなりました!
スマホで、Amazon Prime Musicを持ち出せるのです!
さらに、曲をアプリにダウンロードも出来ますので、ネットに繋がなくてもオフラインで気に入った音楽を聴くことも出来ます。
なので、データ量が気になるなら、家で好きな曲をWifiでダウンロードしておき、出先でオフラインで音楽を楽しむことが出来るのです。
私も先日であった神曲をダウンロードし、ずっとリピートで聴き続けています(笑)
後、アプリではAmazonプライムラジオも聴くことも出来るので、色々な音楽を楽しむことが出来ますよ。
プレイリストも面白そう
Prime Musicでは、プレイリストというサービスがあります。
他の音楽聞き放題サービスにもあるのかな?
人が作ったプレイリストを聴くことが出来ます。
色々なテーマ、例えば「通勤中に気分を上げる曲」とか「日曜日の朝に聞きたい曲」みたいな感じでプレイリストが作られているので、その時の気分で選ぶことが出来ます。
まだこちらも開拓途中ですが、素敵な音楽を見つけたいですね。
まとめ
色々とまだまだ開拓が足りていないのに記事にしてすみません(;´Д`)
でも、本当にアプリを使い始めたらめちゃくちゃ楽しくなってしまって、それをどうしても書いてみたくなりました(笑)
最近、新しい曲を開拓することがなかったので、これを機に色々な曲に触れていきたいです。
また新たな発見がありましたら、お知らせできたらと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
過去の記事に★を下さった皆さんも、感謝です(^▽^)/