人生それなりにハードモード

9歳と6歳の子持ちワーキングマザーが、人生を楽しむ為の日々の記録

淀川の花火大会に行ってきたよ!ついでに有料シートで観てきたよ!

皆さん、夏の花火大会を楽しんでますかー?

今年は結構、夏のイベントを楽しめている私、めぐりずむです。こんばんは。
 
8月6日に行われた、淀川花火大会に行ってきました。
今回は、初の有料観覧エリアでの観覧だったので、それも合わせて覚え書きとして残しておこうと思います。
来年の参考になれば、幸いです。

 

 

今回は音楽に合わせて花火が上がる!

淀川の花火
今回の花火大会は、何と音楽に合わせて花火が上がっていました。
前回行った時はそんな事がなかったので、新しい試みでしょうか?
 
やっぱり音楽があると、一層いいですね!
ディズニーみたいに、音楽にぴったり合わせて花火があがる、とかではありませんでしたが、曲のサビとそれ以外の違いをつけて花火が上がっている印象をうけました。
 
そして曲ごとにテーマがあり、それに合わせた花火が上がっていました。
 
今回一番印象が強かったのが、ハリーポッターのテーマに合わせた花火プログラム。
今まで、西野カナとかポップな曲がかかっていたので、いきなりあの不思議なオルゴールのメロディーがかかった時、周りがざわつきましたね。
 
ハリーポッターや・・・ざわざわ・・・
 
みたいな(笑)
でもこのプログラム。曲もあれですが、花火も変わっていました。
花火が上がった時、火の光がふらふら~と移動するんです!
まるで、ふらふら飛び回る蛍の方な印象を受けました。
イメージが伝わるか分かりませんが(;^ω^)
とにかく、面白いプログラムでしたねー。
 
花火も印象的だったのですが、さらに印象的だったのが前に座っていたカップルの会話。
 
女性「(火の光が動き回るのを見て)うわー、箒乗ってる感じかなー。あれ、ハリーかな?ポッターかな?」
 
ハリーもポッターも、同一人物ですが!!
 
多分聞いていた人たちみんな、心の中で突っ込みをいれたと思います(笑)
ちなみに、男性からも突っ込みを入れられてました。
 
最後に向かうにつれ、花火も派手に上がりとっても綺麗でした!
淀川の花火2
 

有料シートについて

今回、私たちは、左岸会場のダイナミックシートで観覧しました。

当日券が売り出されいたので、そちらを購入。

金額は、参考までに。

 

大人:3,000円 子供:2,000円(3歳以上)

 

前売り券だと、500円引きです。

 

チケットを購入しエリアに入る時、小さい一人分のシートが貰えます。

サイズはノートPCぐらいです(笑)

そちらをもって、指定されているエリアで自由に場所をとって座ります。

ちなみに、椅子は持ってきても使う事は出来ません。

 

有料エリアの何がいいかと言うと、トイレが空いている!!

無料エリアのトイレは、めちゃくちゃ人が並んでいて噂によると1時間待ちだったりとか(;´Д`)

初めて花火を観に行ったとき、このトイレの行列に恐怖し、極力水分を取らずに頑張りました(;^ω^)

でも有料エリアのトイレは、人が少なくて安心して水分が取れました(笑)

 

まあトイレの事は置いておいて・・・。

 

いやーー、花火近かったですよ!

迫ってくる勢いでしたね。

下の子は怖がって、泣いてしまうくらいでした(;´∀`)

ちょっとお値段はしますが、お財布に余裕があれば有料シートもオススメです。 

淀川の花火3

 

が・・・、それは花火が終わるまでの事。

 

有料シートは帰りが大混雑

有料シート席は、花火が終わっても、すぐに退場することが出来ません。

混乱を避けるためか、21:00まで会場を出る事ができないのです(;´Д`)

さらに、21:00になって動けるようになっても、人が少なくなっているわけではないので、大混雑の中帰ることになります。

 

これがめっちゃしんどかったです・・・。

 

なので、余裕があれば、人が少なくなるまで会場でのんびりしていてもいいかもしれません(笑)

 

まとめ

花火、本当にきれいでした!

音楽に合わせて、というコンセプトも良かったと思います。

次は、納涼船で観たいですね。大人18,000円ですけど(;´∀`)

 

またタイミングが合えば、来年も観に行けたらなーと思います。

 

最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

過去の記事に★を下さった皆さんも、感謝です(^▽^)/