皆さん、チャーハンは作りますかー?
今日は一日有給消化、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんにちは。
冷ご飯が余ってきたら、よく週末のお昼とかにチャーハンを作りますよね?
ね?
でもチャーハンって、パラパラにしたいのに混ぜすぎてちょっとねっちょりしたりして、中々上手く仕上がらないですよねー。
以前は私も何だかねっちょりしていたのですが、最近私の作るチャーハンが、パラパラし始めたのです!!(笑)
旦那も、
「最近、ママのチャーハンがうまくなってきてる!」
とちょい褒めてくれるようになりました。
王将のチャーハンとどっちが美味しいか聞いたら、
「王将」
って言われるんですけどね(笑)
という事で、ちょっとパラパラにできるようになった私が、チャーハンを作る際に気を付けている事を、頼まれてないけれど書いてみようと思います。
チャーハン作るよ!!
∧_∧
(`・ω・) 。・゚・⌒)
/ o━ヽニニフ))
しーJ
ご飯を固めに炊いておく
もし、ご飯を炊くタイミングで、
「今日は、チャーハンにしよう!!」
と思った場合は、是非水の量を少なくして、ご飯を固めに炊いておきましょう!
これだけで、ぐんっとぱらぱらチャーハンに近づきます!
ご飯を温めておく
チャーハンなんて、余りのご飯で作るものYO!
そんな、あなた!!
余り物のご飯で作る場合も、是非ご飯を温めておいてください。
チャーハンは、火力が命。フライパンの温度を下げるのを防ぐために、余り物のご飯を使う場合は、温めておきましょうー。
具を事前に炒めておく
チャーハンには、どんな具を入れてますか?
玉ねぎだったりウィンナーだったり、キャベツだったり(ぉ
家庭によって入れる具は様々と思いますが、具はあらかじめ炒めておきましょう!
火の通りやすい具材はいいと思いますが(ネギとか触感を残したいレタスとか)、具に火が通るまでご飯と炒めていると、具から水分が出たり、単純に混ぜすぎてご飯粒がつぶれたりして、何だかねっちょりしたチャーハンになります。
なのでご飯に具を投入したら、サッと混ぜて仕上げられるように、具は事前に炒めておくといいです。
私はこの方法を使い始めて、ぐんっとぱらぱらチャーハンになる確率があがりました(笑)
炒めるご飯の量は少な目に
家族4人分のチャーハンを一気に作りたい・・・。
そう思い、大量にご飯をフライパンに投入している時期が、私にもありましたよ・・・...( = =) トオイメ目
ご飯の量が多すぎると上手く混ぜられないし、油もご飯と綺麗に混ざらないし、ぱらぱらチャーハンになりにくいです。
でも、ご飯の量を上手く混ぜられるくらいに減らしたところ、上手くぱらぱらチャーハンになるようになりました!
確かに、1回で家族分のチャーハンを作りたい。
分かります、分かりますよーーー!!
けれども、1回を2回に分けて作るだけでもぱらぱらチャーハン率は上がりますので、是非お試しを。
まとめ
いかがでしたか?
稚拙ながら私がぱらぱらチャーハンを作る時に気を付けている事を、書かせていただきました。
もちろんこれを守っていても、ぱらぱらにならないこともありますが、以前よりかはぱらぱら確率が上がったと思います(笑
世の中には、ぱらぱらチャーハンになるレシピが色々とありますが、あなたのチャーハンのパラパラ率が少しでも上がれば参考になれば、幸いです(笑)
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
過去の記事に、★やブクマを下さった皆さんも感謝です(^▽^)/
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)