人生それなりにハードモード

9歳と6歳の子持ちワーキングマザーが、人生を楽しむ為の日々の記録

退職してもうすぐ2カ月。今の現状や変わった事なんか諸々

跳躍するサラリーマン

皆さん、毎日頑張って働いていますかー?

朝からパスタ、めぐりずむ(@megurhythm33)です、おはようございます。

 

前職を退職して、もう少しで2カ月が経ちます。

先日、無事退職金も出たので、ようやく完全に前職場と縁が切れました。

 

・・・多分(笑)

 

現在は、以前ブログでもお伝えした通り、家事代行やベビーシッターのお仕事をパートで請け負っています。

megurhythm.hatenablog.jp

産後ケアの仕事もしたいのですが、まだベビーシッター止まりです(;^ω^)

 

しかし、ストレスも少なくお仕事をさせて頂いています。

 

今回は、退職してから2カ月たった私の現状についてです。

 

【目次】

 

とりあえずストレスが少ない

肉体労働なので身体は疲れますが、精神的にストレスが少ないです。

 

これが一番嬉しい!

 

日曜日になってサザエさんを見ても、サザエさん症候群にはなりません(笑)

 

それは、この仕事が1日完結だからだと思います。

前職では、金曜日にやり残した仕事を月曜日にしないと・・・、とか、金曜日にやらかしたことを月曜日に対応しないといけない・・・とか。

仕事だけでなく、その時の気持ちを翌日に持ち越す事が多かったのですが、今の仕事は1日完結。

 

気持ちを次回の仕事まで持ち越す事がありません。

 

何かクレームとかあれば、会社が対応しますし(;^ω^)まあパートだしね・・・

 

感謝されることが多い

私が行っている現場は、今のところとても優しい人たちばかりです(;´∀`)

お掃除したら、

 

とっても綺麗にして頂いて、ありがとうございます(^▽^)

 

と言っていただけることもあり、やりがいがあります。

私のやった事が誰かの役に立ってると思うと、なんか涙が出そうになる時もあります(笑)

 

前職では、私の仕事に対する指摘や否定が多く、自分の仕事に自身が持てないでいました。

この言葉は、少しずつ私の自信を取り戻す助けになっています。

 

もちろん、これから現場が増えれば色々な方がいますので、優しい方ばかりではないとは覚悟しています。

そういう人たちも満足してもらえるよう、スキルを磨きたいです。

 

仕事が複雑ではない

家事代行の仕事なので、仕事が複雑ではありません。 

仕事の目的は、

 

掃除して綺麗にすること!以上!!

 

仕事の方法は、

 

お客さん宅の道具を使って、出来る限り綺麗に掃除すること!以上!!

 

シンプル(笑)

 

道具や環境は変われど、どのお客さん宅一緒ですから、迷う事もありません。

複雑な仕事に頭がついていけなくなった私には、このシンプルさがありがたいです( ;∀;)

 

一番の悩みはやはり収入面

家事代行の仕事はストレスは少ないですが、収入も少ないです。

あれだけ動いて、この時給か・・・って感じです(;´Д`)

 

お客さんが支払うサービス費用と、私に支払われる人件費の差を考えると、会社に半分~2/3は取られているだろうなー。

 

大分仕事が入ってくるようになりましたが、2,3時間の短い時間が多いので、収入的にはあまり多くありません。

 

この辺は、仕事復帰中の旦那と一緒に、頑張りたいと思います。

 

収入は少ないけれど、色々と選択肢がある

収入は少ないですが、パートという立場になったことで、色々と副業にトライしようと考えています。

前職は、副業禁止の会社だったので(;^ω^)

 

何をするかは決まっていませんが、これまで考えていた、

 

収入面でもリスク回避の為、収入源を分散させたい

 

という目標を目指すことが出来そうです。

 

自分の気持ちがワクワクする事に、どんどん挑戦していきたいと思っています。

 

まとめ

退職から2カ月経ちました。

収入は、がくんと下がり、今一番の課題ではありますが(;^ω^)、それでも精神的には楽になり、毎日楽しく働かせて頂いています。

 

色々と問題はあると思いますが、これだけは言えます

 

やっぱり仕事を変えてよかった!!

 

今の仕事を頑張りつつ、自分の目標に向けて楽しんでいきたいです。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

過去の記事に、★やコメントを下さった皆さんも、感謝です(^▽^)/

 

↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ