皆さん、今のお仕事に覚悟をお持ちですかー?
出来れば責任は負いたくない私、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんばんは。
先日、知り合いと今の仕事や今後やりたい仕事について話をしていました。
その方も、個人事業主として仕事をしているのですが私が、
私って仕事に中々自信が持てないんですよねー(;^ω^)
という話をしたのです。
するとその方は、仕事に自信がないという私に対し、こう言いました。
その言葉がめちゃくちゃ胸に突き刺さったのです。
今回は、そんな仕事に自信が持てない私に突き刺さった言葉についての覚え書きです。
【目次】
個人事業主を目指す私に突き刺さった言葉
私は、将来産後ケアで独立したいと思っています。
産後ケアの資格の取得をしようと思っていますが、他人の家で家事をするという経験を積むために、資格取得まで家事代行のパートをしているのです。
もちろん家事代行の仕事が本業ではありませんが、産後ケアの仕事には家事をする事も含まれているので、大切な仕事だと思っています。
ですが、家事代行の仕事で以前失敗をしてしまったり、今の自分の家事スキルでお客さんが満足しているのか、気になっている部分がありました。
私がなぜ家事代行のパートをしているか、そして将来何を目指しているのかを含めて、その方に、
頑張っているけど中々自信が持てない
という事を言いました。
すると、その方はこういったのです。
自信が持てないという事は、ある意味その仕事で食べていく覚悟が出来ていないんですよ
いやー、ガツンと来ましたね(;^ω^)
その方が、1人で仕事を立ち上げて頑張っているからこそ、出てきた言葉なんだと思います。
私に覚悟はあるのだろうか
その方と話している時、本当に色々と教えて頂いたり提案して下さいました。
ちなみに、保育士試験受験資格がある事を教えて下さったのも、この方です。
家事代行のパートは時給が安いという話をすると、
知り合い「個人で仕事を請け負ったらいいんですよ!」
おっ、おおう・・・( ゚Д゚)
個人でしたら物を壊した時の保障が出来ない・・・という話をしたら、
知り合い「会社たちあげたら、損害保険に入れると思いますよ!」
おっ、おおう・・・( ゚Д゚)
今まで雇われで働いていた私とは思考が違います(笑)
ちなみにこの方のご両親も商売をされていたそうで、自分で事業をする事に抵抗がないんだと思います。
とにかく、この言葉を言われてドキッとした私は、まだ独立して事業を起こす覚悟が足りなかったのかもしれません。
将来独立を目指す私に覚悟を
実際に、独立して仕事をされている方の言葉は重いですね(;^ω^)
ぽわーんと独立への希望を持っていた私を、一気に現実へと引き戻してくれた一言でした。
今まで会社務めしか経験したことがないので、まだ現実的に考えられていなかったのかもしれません。
まだ私の夢は、「夢」でしかありません。
理想や希望など綺麗なものばかり目に映っている状態です。
ぽわぽわしている感じです(笑)
私はこの夢に、自分の覚悟を入れてしっかりと形を作らないといけないのです。
でないと、ぽわぽわ浮かぶ風船のような夢は、ちょっとした事でパチンと消えてしまう気がするのです。
でも形があれば、多少壊れても修理できます。
土台だけ残して作り直しも出来ます(笑)
だからまずは、覚悟を決めないと!
知り合いから言われた言葉を思い出し、思えなくてもいいので、
Yes!!
と思うようにします。
嘘でも、食べていく覚悟があると思っていれば、本当にそう気持ちがなってくると思うので(笑)
そんな事を、知り合いからの言葉から思うのでした。
まとめ
独立とか言っていますが、まだ資格も取っていない私です(笑)
でも、今日の仕事は未来の私の仕事に繋がっていきます。
未来に繋がる今日の仕事を、将来の為に覚悟をもって行うのか、経験さえ積めれば・・・と不安を抱えて行うか。絶対に前者の方が、いい結果になりますよね。
覚悟って本当に、強い言葉ですよね。
このたった二文字に、
全ての責任は自分が負うという
という気持ちが隠れているんですから。
私がやりたいと決めて進んだ一歩です。
食べていく覚悟を意識しながら、今の仕事をこなしていきたいです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
過去の記事に、★を下さった皆さんも感謝です(^▽^)/
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)
にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ
ワーキングマザー
ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方