皆さん、Amazonのプライム会員はご存知ですかー?
予定が潰れて地味に凹んでいる私、めぐりずむです、こんばんは。
我が家は、過去に1度Amazonのプライム会員になって退会しています。
理由は、「それほどAmazonを使わない」と「年会費がもったいない」の二つでした。
別に急ぐ荷物もないし(お急ぎ便)、特に有料会員になるほど魅力的な特典はないなーと思っていました。
・・・もう一度、プライム会員になるまでは。
一度プライム会員を退会した我が家でしたが、ひょんなことから再度プライム会員になりました。
それからは、プライム会員の特典の恩恵を受けまくっています(笑)
今回は、Amazonのプライム会員がとってもいいよーというご紹介です。
【目次】
プライム会員の特典一覧
プライム会員の特典は現在、12個あります。
住んでいる地域によっては使えない特典もあります。
私も利用していない特典もありますので、その人によって使い勝手の良い物を選んで使えばいいと思います。
プライム・ビデオ
プライム会員用動画サービスです。
我が家が恐らく一番お世話になってるサービスです(笑)
洋画・邦画、海外ドラマ、日本のドラマ、アニメなどなど、色々と観ることが出来ます。
正直、邦画や日本のドラマの種類は少ないと思います。
ですが子供向けのアニメやアニメ映画が色々とあるので、ちょっと子どもたちに静かにして欲しい時など、とても助かっています(;^ω^)
最近の深夜アニメなんかもみることが出来るので、大人も楽しめますよ。
動画はダウンロードが出来ますので、ネット環境がない場所でも視聴することが可能です。
ただ視聴期間というものが設けられていて、その期間を過ぎると観ることが出来なくなります。観ることが出来なくなってもそのうち復活することもあるので、気長に待つしかないですね(;´Д`)
ちなみに私は他の動画サービスを利用したことがないので、プライム・ビデオ自体がほかと比べてどうかは判断できませんので、あしからずです。
プライム・フォト
容量無制限のフォトストレージサービスです。
写真データについては、解像度や品質を落とさずに保存してくれます。
写真についてはとても良いサービスなのですが、動画については5GBしか保存できません。
なので残念ながら私は、動画も無制限に保存できるGoogleフォトを使っており、こちらのサービスは利用していません。
配送特典
プライム会員は対象の商品の送料が無料です。
さらにお急ぎ便も無料で利用が出来ます。
そもそも、デフォルトがお急ぎ便で設定されてます(笑)
そりゃ配送業者も忙しくなるわ・・・(;´Д`A ```
それでも送料が無料というのはとても嬉しいです。
会員限定先行タイムセール
プライム会員は30分早くセールに参加できるようです。
ですがAmazonのセールがあるからと買い物をする事がない我が家なので、恩恵を受けた事はありません(笑)
Amazonのセールによく参加されている方には、良い特典だと思います。
Prime Reading
プライム会員専用、本読み放題サービスです。
10月5日から始まった新しいサービスです。
現在は約800冊ぐらいしかないですが、増えることを期待。
kindleのアプリを使う事で、PC・スマホ・タブレット、もちろんkindle電子図書リーダーで読む事が可能です。
Prime Music
プライム会員専用、音楽聴き放題サービスです。
100万曲が聴き放題だそうです。
私の神曲は、こちらで見つけました(笑)
ラ・ラ・ランドのサントラが、今は聴くことが出来ます。
AmazonMusicアプリを入れる事で、スマホなどに曲をダウンロードして聴くことも可能です。
私は以前スマホに音楽を入れていましたが、容量の少ないスマホに変えてからは、容量の節約の為にPrimeMusicにある音楽を聴いています。
Prime Now
商品を最短1時間で配達してくれるサービス。
これが出来たときは、賛否両論ありましたねー(;^ω^)
とは言いつつ、我が家は一時期、めっちゃこのサービスのお世話になっていました。
専用アプリより、商品を注文する事が出来ます。
1時間以内で配達してもらう場合は、890円の配送料が掛かりますが、2時間便については無料で配送して貰えます。対象時間は朝の6時から夜0時まで。
ただこの時間からこの時間の2時間、とAmazon側が指定している為、実際には注文してから2時間以内に来るわけではありません。
後、対象エリアがありますので、エリア外だと2時間便しか使えなかったり、PrimeNow自体が使えない場合があります。
商品については、その日によって在庫があったりなかったりします。
なので先日までこの商品があったのに、今日はないぞ!という事もよくあります(;´Д`)
とデメリットをあげたりはしましたが、とても便利なサービスです。
ほんま一時はお世話になりました。お菓子ばっかりで・・・
初回利用で2,000円のクーポンが貰えるようですよ。
Amazonファミリー
プライム会員なら、オムツや粉ミルクの定期便が15%offで利用できます。
さらにAmazonファミリー限定セールの招待や、クーポンを貰えたりもするようです。
が、我が家は近くに薬局がありそちらの方が安かった為、利用することはなかったですねー(;^ω^)
でも毎月必要な物を自宅に届けてもらえるのは、とっても便利だと思います。
Kindleオーナーライブラリー
kindle電子図書リーダーもしくはFireタブレットを持っている場合、対象のkindle本から毎月1冊、本を無料で読む事が出来ます。
その為に私もkindle電子図書リーダーを買ったようなもんです(笑)
ただし電子図書は貰えるのではなく借りるという感じなので、返却しなければ次の本を読む事が出来ません。
でも対象のkindle本はたくさんあるので、リストを見ているだけでワクワクします。
Amazon Dash Button
ボタン一つで登録している商品が届くサービスです。
Dash Buttonというボタンを500円で購入し、商品をネットで登録しておくことで、ボタンを押すだけで商品が家に届きます。
ちなみにボタン代の500円は、初回商品購入の際に購入金額から500円が引かれる為、実質無料でボタンを手に入れることが出来ます。
一時期、色んな雑貨の在庫を切らしていた私は本当に使いたかったです。
しかし、旦那含めて私の周囲の理解を得られず、断念しました(笑)
Amazonパントリー
安い日用品や食品をを1箱に詰めて、280円の手数料で配送してくれるサービスです。
Amazonの商品って、ジュース1本とかで売っていないんですよね。
お菓子も12個セットとか・・・。
少量だけ、とか、安い調味料を注文したい!などの場合、Amazonパントリーだとそういった商品をひと箱に詰めて、280円の手数料で送ってくれます。
何回か利用しましたが、特別便利です!という事はありませんでした。ご家庭の生活スタイルによると思います。
ひと箱にまとめてくれますが、箱は大きめでした(笑)
Amazonフレッシュ
生鮮食品や専門店グルメや日用品を届けてくれるサービスです。
1回6,000円以上の購入から利用が出来、午前8時から午前0時まで受け取りが出来るそうです。
ちなみに現在対象エリアが東京だけとの事で、関西に住んでいる我が家にはまだフレッシュの波は来てません(笑)
我が家で良く利用している特典
我が家で良く利用している特典は上から順番に、
- プライムビデオ
- プライムミュージック
- 配送特典
- プライムReading
こんな感じでしょうか。
とにかくプライムビデオには、毎日お世話になってます(笑)
以前はプライムナウも良く使っていたのですが、今は外に買いに出てますね。
12個も特典があって良く使っている特典は4つぐらいですが、それでもとても便利で助かっていますよ。
まとめ
ざざっと公式サイトを参考に、Amazonプライム会員の特典をまとめて&使ったことがあるものは体験を書いてみました。
年会費3,900円を、高いか安いかを判断するのは、本当にその人の生活スタイルによると思います。
コストコと一緒のようなものかもしれません(笑)
もし使ってみないと分からん!という方は、1ヶ月無料体験が出来ますので試してみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
過去の記事に、★はブクマを下さった皆さんも感謝です(^▽^)/
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)
にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ
ワーキングマザー
ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方