皆さん、何時に起きていますかー?
昔は、朝の5時?そろそろ寝るか・・・だった私、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんばんは。
さてさて。
私はずいぶん前ですが、朝型生活を目指して4時半に起きることを心掛けていました。
この朝4時半起き生活はそれなりに続いたのですが、旦那との時間が取れないなどの問題が起こり、ここ最近はずっと夜に活動する生活に戻っていました。
でも朝の静かな時間に活動するという気持ちよさが忘れられず、朝型生活に戻したいなーと思っていた今日この頃。
いつもなら子どもに起こされるような時間まで寝ていた私が、朝5時半に起きるという快挙を成し遂げたのです!!あ、快挙じゃない?
久しぶりに早起きをして自分の時間を持った時、
やっぱり朝型生活っていいわー(≧▽≦)
と、早起きの良さを再認識しました。
今回は、一度は夜型生活に戻った私が再度朝型生活にチャレンジし、再認識した良さを語りたいと思います。
【目次】
久しぶりに早起きして感じた良さ
今日は5時半に起きました。
4時半に起きていた時と比べると、正直まだ遅いなーと思います(;´Д`)
以前こんなことを書いてた自分。この感覚はまだあります(笑)
私の朝起きる時間の感覚。昔→6時:早く起きたなー、5時:早すぎ、4時:今から寝ます。今→6時:遅い!、5時:ちょっと寝過ごした、4時:自分の時間取れる!、3時:自分の時間めっちゃ取れる!( ´ ▽ ` )ノ人は変われるもんだ・・・
— めぐりずむ (@megurhythm33) 2017年1月24日
もどっちゃったけどNA!!
というのは置いといて・・・。
実際久しぶりに5時半に起きてみて感じた早起きのメリットはこんな感じです。
元気
元気です(笑)
いやいや、笑ってはいけません。この二文字がどれほど我々現代人に足りていないか!
という戯言は置いておいて、朝起きて何も消耗していない状態なので、肉体的にも精神的にも元気です。
実際、私も夜子どもたちが寝た21時~0時ぐらいまで、自分の時間に充てていました。
が、集中力が続かないんですよね。
さらに、気力もないんですよね。
さらにさらに、眠いんですよね。
最近のブログは、もっぱらこの時間に書いていたのですが、あんなんで2時間ぐらいかかる事もあるんですよ。
なんていうか、自分の残りカスを好きな事に充てている感じでした。
かっ・・・悲しい(;´Д`)
朝は夜と違って何をするにもエネルギーに満ちています。
こんな元気で良い時間を日常のバタバタで消費して、残りカスなエネルギーで自分の好きな事をするなんて、本当にもったいない!!
という事を、再認識しました。
自分の人生をコントロール出来ている感
私は前日に、朝起きたら何をするかを決めていました。
朝起きてしようと決めていた事は、
- 瞑想
- 体重を計って手帳につける
- 白湯を飲む
- 簡単なストレッチ
- 保育士試験の勉強
の5点。
上から4つは、そんなに時間をかけずにやれることですね。
今日は、これら全てが出来ました。
朝、静かな時間で、自分がやろうと思った事がやれる。
そしてそれを実行する。
早起きだけではないと思いますが、これがとても私の中で達成感がありました。
早朝以外だとみんなが起きているので、どうしても何か連絡が来たりして横やりが入りがちです。さらにだんだん疲れてくるので、やりたいことも「今日はやめとこ・・・」となる事もあります。
しかし早朝なら元気だし、皆寝ているから横やりが入ることも少ないです。
そうやって、疲労や横やりを気にせず自分のやりたいことだけをやっていると、
自分の時間を自分の為だけに使えている!
という満足感と、
やりたいことが全部出来た!
という達成感が半端ないです。
これらを合わせて私は、
自分の人生を自分でコントロールしてる!
と感じました。
日ごろ、自分よりも他人を優先しがちな私にとって、この感覚はとても大切だと思いました。
早起きをする為に使ったアプリ
久しぶりに早起きをする為に、今回は睡眠アプリを使ってみました。
それがこちら。
睡眠状態を監視し、眠りが浅いタイミングで起こしてくれるアプリです。
子どもと一緒に寝ていて、寝返りとかでちょこちょこ起こされるので、ちゃんと寝られているのかを知る事も合わせて、こちらのアプリを導入してみました。
スッキリ起きられているかと問われると「?」なところはありますが(;^ω^)、まだ導入したてなのでもう少し様子を見たいと思います。
このアプリによると、私の睡眠時間は5時間。
以前オーディオブックで聴いた本によると、普通の人は6時間以上寝ないと睡眠不足になるそうなので、もう少し早寝を目指したいところですね。
まとめ
やっぱり早起きっていいです。
何度も書きますが、元気で気力が十分なこのゴールデンタイムを、朝のバタバタに費やすなんて本当にもったいないと感じました。
このゴールデンタイムを自分時間に充てて、人生をより充実したものにしたいです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
過去の記事に、★やコメントを下さった皆さんも感謝です(^▽^)/
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)
にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ
ワーキングマザー
ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方