皆さん、愛用しているものはありますかー?
旦那からマックフルーリーを強奪した私、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんばんは。
さてさて。
お題スロットを回していると、「愛用しているもの」が目につきました。
今までお題スロットを回していたのですが、いつも「特にないかな」とスルーしていたのですが、ふと、
あれあるやん
と思いついたのです(笑)
という事で、今回はお題スロット「愛用しているもの」について、私の愛用品を頼まれていないけれど語ります。
【目次】
私の愛用しているもの「つげ櫛」
私が愛用しているものは、タイトル通り「つげ櫛」です。
旦那がサプライズプレゼントとして贈ってくれました。
実家の母がつげ櫛を持っていて使わせてもらう度に「いいなー」と思っていたので、めっちゃ嬉しかったのを覚えています。
旦那につげ櫛の事を言った事がなかったので、これも引き寄せたのかもしれません(;^ω^)
大きさは、手のひらに収まるサイズで持ち運びにとっても便利です。
可愛い黒猫ちゃんがイラストに描かれているのも、ポイントが高いです。
見えにくいですが保存ケースにも猫ちゃんが掛かれています。
取り出す度に、猫ちゃんイラストの可愛さにほっこりする櫛です。
可愛さだけでなく、櫛としてもとても良い使い心地です。
つげ櫛の良いところ
つげ櫛を使って一番思ったのが、
静電気が発生しにくい
という事です。
静電気が発生しにくいという事は、髪の毛の切れ毛や絡まりを少なくするので、結果的に髪の毛にいいみたいです。
今まで私は、どこかのホテルのアメニティで置いていたプラスティックの櫛を使っていました。
プラスティックなので、摩擦で髪の毛に静電気が発生するようで、何か髪の毛がふわっとするんですよね。まるで下敷きをこすって髪の毛を逆立てるような、ふわっと感です。酷い時は、パチパチッと静電気が発生する音もするし・・・
ですがつげ櫛の場合、体感としても梳かしている最中に静電気が発生している感じがしません。その為か、プラスティックの櫛を使った後よりも、きちんと髪の毛がまとまっている感じがします。
私は仕事柄、身体を良く動かすので仕事が終わったら髪の毛ぼさぼさという事もあるのですが、この櫛で梳かすと綺麗にまとまります。
思い込みかもしれませんが、髪の毛に艶も出ているような気がします(笑)
ちょっとつげ櫛について調べてみると、椿オイルをつげ櫛に塗っておけば、髪の毛のお手入れも出来てとてもいいらしいですね。
持ち歩く為、オイルを塗る事は考えていませんけどね(;'∀')
まとめ
今までプラスティックの櫛を使っていたため、つげ櫛に変えたときの変化には、何事にも鈍感な私でも気付くことが出来ました。
つげ櫛、本当にいい品で毎日これで髪の毛を梳かしています。
愛用しているものと聞いて何も思いつかなかったのですが、つげ櫛の事に気付いた時、
日々の生活の中に自然と取り込まれている物すぎて、気付かなかったんだなー
と思いました。
だからこそ、愛用品なのかもしれませんね。
是非皆さんの生活の中に、つげ櫛を取り入れてみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
過去の記事に、★を下さった皆さんも感謝です(^▽^)/
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)
にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ
ワーキングマザー
ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方