皆さん、財布のお掃除はされていますかー?
歯医者で歯茎内をゴリゴリされた私、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんばんは。
さてさて。
突然ですが私の財布ですが、2年使っています。
とてもデザインが気に入って使っている財布なのですが、ふと小銭入れの部分を見ると、
めっちゃ汚いーーー( ゚Д゚)
ショックでした・・・。
他も汚れているんじゃないだろな・・・と思い財布をよく見たら、財布の側面も埃がついて汚れていること汚れていること・・・。
そりゃ2年間も手入れをしていなければ仕方がないと思います。
ということで今回は、2年ぶりに財布のお手入れをしたお話です。
【目次】
汚れていた私の財布
財布で主に汚れていた部分は、
- 小銭入れ
- 財布の側面
- 表面に黒ずみ
の3点です。
小銭入れ。
めっちゃ汚い・・・( ;∀;)
小銭ってこんなに汚れているんだと痛感させられました。
財布の側面。
白いのは汚れかと思ったら、ちょっと皮がはがれている感じになっているみたいです。
折れ曲がるところに埃がたまってきちゃない。
財布の表面の黒ずみは、写真はありません。
インクの汚れ?でしょうか。五ミリぐらいの汚れが付いていました。擦ってもとれない(;´Д`)
気になった汚れは、こんな感じです。
小銭入れのお掃除
小銭入れの部分は、ちょっとつるつるとした布になっています。
ネットで小銭入れのお掃除方法を調べてみると、
- 中性洗剤を薄めて固く絞ったタオルで拭く
- 消しゴムを使う
- 布クリーナーを使う
てな感じで、こんな方法が出てきました。
まずは消しゴムを試しましたが、気持ち薄くなったかなーな程度。
ごしごししたので、逆に布がちょっと傷んでしまいました・・・。
消しゴムは断念し、仕方なく中性洗剤を薄めてタオルで拭きました。
ほとんど効果はありませんでしたが・・・。拭いた!という気持ちだけですね(笑)
布クリーナーは試していませんが、綺麗になるんでしょうか。
また機会があれば試してみたいですね。
財布の側面の汚れ
ソファーのお手入れについてきた、革クリーナーで掃除をしました。
柔らかい布に革クリーナーのクリームを塗り、汚れた部分をふき取りました。
先ほども書きましたが、白の点は汚れではないので取れませんでしたが、埃は綺麗になり、仕上げ磨きをしたら艶も出ました。
表面の黒ずみ
財布表面の黒ずみの原因は分かりません。多分黒のインクかな?って感じです。
革の汚れは、とりあえず消しゴムを試します(笑)
ということで、消しゴムでめっちゃごしごししました。
今回の消しゴムは効果があり、ほとんど見えないくらいまで汚れが消えました。
最後に表面を磨いてピカピカに
最後は表面などの革部分を革クリーナーで拭き、乾いたところで再度布で拭くとピカピカになりました。
いやー、この艶がとっても気持ちいですね!
金色の金具部分も、水拭きからの乾拭きでピカピカにしました。
いやー、金具部分がピカピカだと、気持ちいいですね!
これで財布のお手入れ完了です。
2年ぶりにお手入れをして、とってもすがすがしい気持ちになりましたよ。
ついでに財布の中身も見直し、スッキリとしました。
まとめ
お財布のお手入れをしながら、2年間もほったらかしにしていたのが申し訳ない気持ちになりました。
この財布、結構見た目は綺麗だったので気が付かなかったんですよねー。
お金を大切に、といいながら、そのお金の入れ物が汚ければお金も来てくれませんよね(;^ω^)
お金の入れ物だからというのもありますが、この財布自体とても気に入っているので、こまめにお手入れをして大切に使っていきたいと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
過去の記事に、★やはてブ、コメントを下さった皆さんも感謝です(^▽^)/
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)
にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ
ワーキングマザー
ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方