皆さん、好きな色はありますかー?
さっきまでマリオ3で遊んでいた私、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんばんは。
さてさて。
男の子はこの色、女の子はこの色、という感じで、性別によって色を決める事ってありますよね。
私自身も子どもたちの服を購入する時、上の子(男の子)は青とかグレーなど、下の子(女の子)はピンクや可愛い色なんかを、無意識のうちに選んでしまいます。
多分、性別によってこの色!というのが、私の中で決まっているのだと思います。
が先日、男の子もピンクを選ぶことがあるんだなーと思うことがありました。
それによって、私は性別で色を選んでいるという事に気付きました。
今回は、性別で色を選んでいると気付かされたきっかけをMiitomo劇場でお送りします。
【目次】
Miitomo劇場「男の子だってピンクがいいんだもん」
エグゼイドとは、仮面ライダーエグゼイドの事です。
え?3コマ目のピンクの物体は何かって?
あーあーあー、聞こえないーーー
ちなみに上の子は茶色のコップを、
ゴリラモンドやから下の子ちゃんにあげるねん(仮面ライダービルドの変身フォーム名)
と言ってました。
ゴリラ・・・、嫌やったんかな(笑)
何というか、子どもの考える事って不思議ですね・・・。
性別に関係なく好きな色は好き
大人になったらそんなに気にする事はないのですが、子どもには何故か、
女の子はピンク
男の子はブルー
みたいな印象があります。
なので、上の子がピンクのコップを選んだ時は、
??(; ・`д・´)
と思いました。
ちなみに旦那もそういう印象があったのでしょうね。だから上の子に、何故ピンクを選んだのかを聞いたのでしょう。
返ってきた答えは、好きなヒーローと同じ色だからという自分の好きなものに対する純粋な気持ちでした。そこには、男だから・・・女だから・・・という性別による区別はありませんでした。
これを聞いた時、改めて私も性別で色の印象を決めているんだなーと感じました。
ピンクが好きな男の子がいてもいいんです。
グレーが好きな女の子がいてもいいんです。
子どもの好きな色を、性別で否定したり違和感を感じてそれを指摘したりせず、素直に受け止めてあげられる柔軟な心が、大人の私にも必要だなーと思いました。
まとめ
今回は上の子の発言で、私の頭って「これはこう!」という考えで固まっているなーと思った出来事をMiitomo劇場にしてみました。
色と性別だけでなく、同じような事は他にもありそうです。
世間の常識とか周りの目を気にするのではなく、好きな物は好き!と言って選べる、そんな人に私はなりたいですね。
ちなみに上の子の服でピンク色があるのですが、男の子のピンクも中々カッコいいですよ(笑)
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
過去の記事に★を下さった皆さんも、感謝です(^▽^)/
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)
にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ
ワーキングマザー
ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方