皆さん、毎日家事してますかー?
大体家の事は後回し、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんばんは。
さてさて。
保育士試験まで時間が無くなってきました。
夜、勉強しているのですが、ほんま眠いです・・・。
今はひたすら問題集を解いてます。
正解率も上がってきたのですが、まだまだ不安な日々です(;´Д`)
そんな中、新たな挑戦をしてみました!
それは、家事代行サービスである「タスカジ」に、ハウスキーパー(以下タスカジさん)として登録させて頂きました!
という事で家事代行大手2社に加えて、めぐりずむ「タスカジさん」始めるってよ。
【目次】
- タスカジって何?
- 依頼できるサービスは?
- 色々な特技を持った方がタスカジさんとして活躍している
- タスカジに依頼するメリットは?
- タスカジに依頼するデメリットは?
- タスカジさんとして個人で活動する経験を積みたい
- まとめ
タスカジって何?
テレビなどで特集されることがあるので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
タスカジとは、家事代行のマッチングサイトです。
働く側は、家事代行業者とは違って会社にパートとして所属するのではなく、「個人事業主」として働くことになります。
あくまで、家事代行する人と依頼したい人を繋げるのが、「タスカジ」の役目となります。
依頼できるサービスは?
依頼出来る内容は、
- 掃除
- 洗濯
- 料理
- 買い物
- 作り置き
- チャイルドケア(保護者同伴、部屋内のみ)
- ペットケア
- 整理整頓
です。結構色々とあります。
ただしタスカジさんすべてが、上記の依頼内容をこなせるわけではなく、提供出来るサービスを提示しています。
ちなみに私は、「掃除」「洗濯」「チャイルドケア」「ペットケア」「買い物」を、依頼可能なサービスとして提示しています。
・・・あれ? 一応これでも収納アドバイザー2級もってんだけどなーー( ゚Д゚)
色々な特技を持った方がタスカジさんとして活躍している
タスカジさんたちはそれぞれの資格や特技を生かし、仕事をされています。
プロフィールを覗くだけでも、調理師や栄養士、収納アドバイザーなどの資格持ちの方々がゴロゴロとおります(笑)プロフィールを見ているだけでも、面白いです。
それぞれの特技や強みを生かして活動されている姿は、私が目指すものでもあるので、とてもうらやましいです。
後、特技とは関係ないですが、外国人の方も結構タスカジさんとして登録されています。
そういう方は英語が出来るので、家事代行サービスの余った時間に、子どもたちの相手を英語でお願いされたりするようです。
私のアピールポイントは、家事代行業者での経験がありという部分のみなので、何かしら考えたいところです。
・・・あれ? 収納アドバイザー2級はどこいった?
タスカジに依頼するメリットは?
とにかく安い
とにかく安いです。
家事代行業者に依頼するよりも、安く済むことがほとんどです。
大手だと1時間2,500円以上はするのですが、タスカジなら安い人で
1時間1,500円(定期利用)
もしくは
1時間1,850円(スポット利用)
から依頼できます。(ただし交通費は別途必要)
ただ1時間当たりのサービス料はタスカジさん自身が決めているので、人気が出たりスキルが上がったりすると、サービス料が高くなる可能性もあります。
それでも定期利用の最高価格が1時間2,300円なので、安い方なのかな?と思います。スポットになると最高サービス料が2,600円になるけど(;´Д`)
大手では禁止されている事をやって貰える場合がある
私が家事代行の会社に入って感じたのは、
自分の能力なら出来るのに、会社で禁止されているから断るしかない事にモヤモヤする
という事でした。
簡単な作業なのですが、営業の方が必至で断っている横で、
それぐらいやったっても・・・(;´Д`)
と思っていたのを覚えてます。
しかしタスカジさんは会社に所属していないので、その辺はゆるいです。
もちろん禁止事項はありますが、大手では断られる作業も、タスカジさん自身がOKなら作業可能という事もあります。
臨機応変に対応して貰えるというのが、タスカジさんの良いところです。
損害賠償保険に加入している
家事代行でよくあるトラブル、「物損」
大手では作業の途中で物を破損しても損害賠償保険に入っているので、修理費や購入費などを支払ってもらえます。
個人で活動するタスカジさんだと、そういう保険に加入していないのでは・・・?
いえいえ、ご心配なく!(誰やねん)
マッチングサイト「タスカジ」で損害賠償保険に加入しているので、万が一物損が発生したとしても、修理費等の保障を受けることが出来ます。
ただし最近制度に変更があったらしく、物損の費用が5,000円以上でないと保険が使えません。それ以下の金額になるとタスカジさんの実費になります。
タスカジに依頼するデメリットは?
あえて挙げるなら、タスカジさんの代えがきかない、かな?
例をあげて分かりやすく言うなら、
お客さんが来る前日に掃除をしてもらうため、タスカジさんを依頼した。
しかしサービス日の当日、タスカジさんが体調不良の為来られなくなった。
大手の家事代行業者なら代理の人がサービスに入ってくれるけれど、タスカジさんは個人で仕事を受けているので、代わりに来てもらう事は出来ない。
結局、自分で掃除することになった・・・
みたいなことが起こる可能性があるわけです。
直前キャンセルはタスカジさん自身にペナルティーが発生するので、そんなに多く発生することはないと思いますが、代わりがいないという事を頭の隅に置いておくと良いと思います。
タスカジさんとして個人で活動する経験を積みたい
タスカジさんとしての働き方を試してみたのは、
- 私が将来希望している仕事に近い働き方
- 自分自身がお客さんと対話し、サービスを提供する経験が積める
- 自分の仕事に対し、自分自身が責任を持つという経験が積める
という3点が経験出来ると考えたからです。
これらは、大手の家事代行業者では経験できません。
将来個人で仕事をしていきたいと考えている私にとって、とてもよい経験になると思っています。
可能であれば、家事代行業者のパートから、少しずつこちらに移行していきたいです。
って言っても、まだ実地研修が終わったばかりで、新規の依頼が1件もない状態ですけどね(;´∀`)
タスカジさんとして登録&研修が終わったので、カレンダーを開けてみた。依頼があるのだろうか・・・。なくても悲しいし、あっても緊張するのでどちらにしてもドキドキ(;´∀`)
— めぐりずむ@タスカジさん&産後ドゥーラ勉強中 (@megurhythm33) 2018年2月8日
でも担当の方からは、個人情報に触れない範囲でタスカジさんとしての活動をブログ等に書く事はOK貰っているので、何かしらの活動報告や宣伝(笑)が出来たらなーと思ってます。
ちなみにタスカジさんはニックネームでやり取りをするのですが、タスカジさんでも「めぐりずむ」で登録していますので、興味のある方は覗いてみてください(笑)
まとめ
今回は、タスカジの紹介でほぼ終わってしまいました(;´∀`)
でもまあ、私の新たな試み、生暖かく見守っていただけると幸いです。
ちなみに、費用がやヴぁいと言っていた産後ケアの資格の件ですが、何とか今年の秋に養成講座を受けることが出来そうです。やったー!
それまでに保育士試験、何とかします(笑)
皆さんのブログにも遊びに行きたいのですが、中々足(?)を運ぶことが出来ない日々が続いてます・・・。
時間の合間にまとめて読ませて頂いていますので、スターの通知がたくさんあっても引かないでください(笑)
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
過去の記事に、★を下さった皆さんも感謝です(⌒∇⌒)
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)
にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ
ワーキングマザー
ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方