皆さん、インターネットは利用されてますかー?
いつもネットにダイブ、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんばんは。
さてさて。
今週のお題が「わたしのインターネット歴」という事で、
もうそのネタ、過去にやってるっ!!(;´Д`)
と思いつつも、また性懲りもなく語りたいなーと思い、お題にのってみようと思います。
ということで今回は今週のお題、「わたしのインターネット歴」についてです。
インターネット歴については以前の記事で語ったので、自作小説などを小説投稿サイトに投稿していた話をしようと思います。
ちなみにすでにやってしまった、私のインターネット歴についての記事はこちらから。
小説投稿サイト「デンパンブックス」を利用してました
自分のPCを手に入れ、私は大学生ぐらいのときに小さな自分のサイトを立ち上げました。
当時はブログとかではなく、HPレンタルサービスで無料でHP作成用の容量を借り、メモ帳にHTMLのコードを入力し、アップロードするという作業でサイトを作ってました。
サイトの中身は、オンラインゲームのプレイ日記やリアル日記、オリジナル絵や掲示板など、好きなことを詰め込んだサイトでしたが、その中で力を入れていたのが自作小説でした。
自作小説だけでなく自作ポエムもやってましたが、ポエムは今思い出してもやヴぁい(笑)
一言でいうなら、
はずかしぬ!( ゚Д゚)
ですね。黒歴史です(笑)
自作小説は、サイトだけで公開しているもののほかに、小説投稿サイトで公開しているものがありました。
その利用していた小説投稿サイトが、今は無き「デンパンブックス」です。
自作小説を専用エディターで書き、デンパンブックス内にアップすることが出来ました。
専用エディターで書くことで自動的に目次が出来たり、縦書きが出来たりと、当時の私は
まるで紙媒体の小説と同じようなことができるなんて!!( ゚Д゚)
と驚いたものです。私、稚拙っ!!
後、どれだけの人が読んでくれたのかのカウンターもついていたので、それも続きを書き続ける助けになりました。
そこに私は、自作小説と自作ポエム(笑)を投稿し続けたのです。
読んで下さった方の中には、丁寧に私のサイトの掲示板に感想を書いて下さる方もいらっしゃいましたね。
感想が書かれた日には、そりゃもう飛び上がって喜びました!
後、他の方の作品も色々と読みました。
オリジナル小説・日記や記録・自叙伝などなど。中には・・・、大人向けのやつもありましたね(笑)
そうやって、面白そうなオリジナル作品を読むのが、とても楽しかったです。
しかし数年後、デンパンブックスはメンテナンスかサイトリニューアルか何かの名目でサイトがなくなりました。
一応、リニューアルするからデータのバックアップはとっておいてねーという告知があったため、必要な小説データは助け出すことが出来ましたが、それ以後、デンパンブックスは復活することなくひっそりと消えてしました。
多分私が利用し始めて、5年も経ってなかったように思います。
でもサービスを利用してから終了するまでの数年間、とてもお世話になり、楽しい思いをさせていただいたサービスでした。
デンパンブックスの復活を望む
絶対に無理だとは思いますが(;^ω^)
その後、色々な小説投稿サイトを見たりしましたが、イマイチ利用する気が起きませんでした。
多分、デンパンブックスのあの雰囲気と思い出が、新たなサービスを利用する気を起こさせてなかったんだと思います。
もし・・・、もしデンパンブックスが復活するようであれば、また何か小説を書きたいですね。
でもその時は、ポエムはやめておこう(笑)
まとめ
ほんと、思い出話だけですみません。
でもデンパンブックスをご存知の方がいらっしゃれば、とてもうれしいです。さらに書いていたよーという方がいれば、もっと嬉しいです!
同志よっ!!
多分マイナーなサービスなので、ご存知の方はそういらっしゃらないと思いますが・・・。
数年で終わってしまいましたが、私にとってインターネット歴を語るには外せない思い出です。
皆さんにも、そんなインターネットとの思い出はありますか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
過去の記事に、★を下さった皆さんも感謝です!
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)
にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ
ワーキングマザー
ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方