皆さん、Amazonは利用していますかー?
後悔先に立たずな私、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんばんは。
さてさて。
このブログは、グーグルアドンセンスと楽天・アマゾンのアフィリエイトプログラムに参加しています。
先日とうとうAmazonアソシエイト(アフィリエイト)の収益が・・・
500円超えましたーーー!!!(/・ω・)/
わーい!どんどん、ぱふぱふー♪
・・・見えますよ?この報告を読んだあなたの、
(´Д`)
なあきれ顔が・・・。
とまあ茶番はここまでにして。
今回は、収益報告ではないのです(;^ω^)
収益が500円超えた段階で、収益をAmazonギフトコードで貰うように設定していた私。
たまたま収益を確認したら、ギフトコードをメールで送信したことが発覚!
慌ててメールを確認するが、まさかの・・・
Amazonアソシエイトのメール削除という悲劇!!!
大量にメールが来ていた為、気がつかずに削除してしまったようなのです・・・(´Д`)
きっと同じような悲劇に見舞われた方がいらっしゃるはず・・・。
という事で、今回はAmazonアソシエイトから送られてきたAmazonギフトコードメールを削除したときの私の対応について、お伝えしたいと思います。
Amazonに問い合わせ1回目
Amazonアソシエイトの一番下のページにある「お問い合わせ」から、Amazonに今回の事情を説明し、再度Amazonギフトコードを送ってもらうようにお願いしてみました。
3行でOK!
ということで、こんな感じでAmazonにメールを送りました。
そしたら早速次の日に返信がありました。
まあ一言で言えば、
ちゃんとメールフォルダ確認してからメールしてこいや!!
ということでした(;^ω^)
メール送信日が違うという指摘もありましたが、受信メールもゴミ箱も9月からの分しかメールが残っていなかったので、結局ないのは変わりない。
もしや迷惑メールフォルダに入っているかも!?と思ったけど、指摘された日にメールは届いていませんでした・・・。
Amazonに問い合わせ2回目
という事で、再度Amazonにメールをしました。
受信メール・迷惑メールも確認するように書かれていたので、メールありませんでしたよー!とそのことをしっかり書いて、再度メールを送信しました。
すると・・・
めっちゃ怒ってる!!( ;∀;)
・・・感がすごい(笑)
書き方の「今回につきましては」という部分に、もう二度目はねえぞ!という気迫を感じます。
しかし無事、
Amazonギフトコード、再送していただけましたーーー!!!
いやー、よかった( ;∀;)
それがたとえ、531円であっても・・・。
お問い合わせのポイント
もしAmazonアソシエイトから送られてきたギフトコードメールを削除してしまった場合、このような流れでお問い合わせしましょう。
- まず、受信トレイ・迷惑メール・ゴミ箱を確認しましょう
- Amazonアソシエイトのサイト一番下にお問い合わせがあるので、「受信トレイ・迷惑メール・ゴミ箱をちゃんと確認したけどメールがなかった」という旨を丁寧に書いて、Amazonにお問い合わせしましょう。
- Amazonがメールを再送してくれたら、congratulations♪
それだけです(笑)
とにかくメールを紛失して困った場合は、カスタマーサービスにお問い合わせしましょう!何とかなります。
それ以前に、メールはこまめにチェックしましょうね(;^ω^)
私の場合、迷惑メールが多いメールアドレスを登録ていたのがそもそもの元凶だと思うので、近々アドレス変更の手続きをしようと思います(´Д`)
まとめ
ということで、今回はAmazonアソシエイトから送られてきたギフトコードメールを削除した際、私がとった対応について書かせていただきました。
もし同じようなことでお困りの方の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
過去の記事に、★を下さった皆さんも感謝です(^▽^)/
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)
にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ
ワーキングマザー
ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方