皆さん、新年の抱負は決まってますかー?
年を明けてすでに3ヵ月、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんばんは。
さてさて。
今年もすでに、1/4が終わろうとしてます!
すっごい早い!!光陰矢のごとし!!
やヴぁい!! なんかすっごく毎日早すぎてやヴぁいっ!!!
ということで3ヵ月遅れですが、2019年の抱負を掲げておこうと思います(笑)
2019年の抱負
2019年は、ある意味始まりの年になります。
というのも、
念願の産後ドゥーラの認定を貰ったぞ!!
ということで、4/1~認定産後ドゥーラとして開業することになりました。
産後ドゥーラについては、また後日書ければと思います(;^ω^)
産後ドゥーラとしての活動も含め、2019年はこんな感じでいきたいなーと思ってます。
1.産後ドゥーラとして5件実績を作る
まだまだ関西では認知度が低過ぎるこの資格。
地元の保健センターや市役所に行ったけど、誰も知らず( ;∀;)
お客様がどれだけいるか未知数ではありますが、とりあえず2019年中に5件の実績を作りたい!!数が少なくても、着実に実績を重ねていきたいです。
関西の先輩ドゥーラさんとお話しする機会を頂いたのですが、思ったよりはお仕事はありそうです。
が・・・、これも個人事業の世界。
協会のサイトで告知はしてくれますが、自ら動き、営業をしていかなければ、お客様と出会う事は出来ません!
という事で、ご利用案内に挟む用の自分用のチラシも制作し、そのうち産後ドゥーラ用のブログも立ち上げ予定です。
アメブロにするか・・・、はてなにするか・・・。
せっかくproにしているので、出来ればはてなブログでサブ垢を使いたいのですが、はてなブログでメインブログの存在を隠してサブブログを作るのは難しいとの事で、今絶賛悩み中です。
名刺が出来たら、一度ご挨拶に行っている保健センターなどに、改めて挨拶回りをする予定です。
2.タスカジで基礎講座を開催する
私でも他のタスカジさんでもいいのですが。
現在、タスカジ事務局が認めている基礎講座は、関東でしか開催されていません。
これを・・・、関西でやりたいんやー!!(´Д`)
一応、研修の時に動画を見て勉強をするんですけどね(;^ω^)
家事代行経験がある方、研修動画を見てOKな方は、どうぞそのまま頑張ってください(*´▽`*)なのですが、新人のタスカジさん、中でも家事代行が未経験の方は、不安の中お仕事をされていると思います。それを解消し、楽しくお仕事をして貰いたいんです!!
現在は、関西のタスカジさんたちで協力し、基礎講座以前のマナーや注意する点などの講座「スタートアップセミナー」を開催してます。
本日、関西のタスカジさんを自宅にお呼びし、「スタートアップセミナー お掃除部門」を実施させて頂きました!!
— めぐりずむ@タスカジさん&産後ドゥーラ勉強中 (@megurhythm33) 2019年2月4日
2時間設定なのに、3時間の詰め込みセミナーになっていまいました(;^ω^)
でも新しいタスカジさんにもお会いでき、楽しい時間となりました! #タスカジ #taskaji
先日は、我がきちゃない家にて、お掃除実演講座もさせて頂きました!
今日は我が家で、お掃除実演講座を開催!
— めぐりずむ@タスカジさん&産後ドゥーラ勉強中 (@megurhythm33) 2019年3月11日
私が掃除を実演し見て頂く講座なんやけど、私がじぶんちを掃除する様子を他人に見てもらうという、なんともシュールな講座だなと(笑)
でも見学して、そこから自分なりの考えを持ち帰ってもらえる講座にするよ! #taskaji #タスカジ
と活動はさせて頂いていますが、出来れば「基礎講座」というお墨付きが欲しいです(笑) スタートアップセミナーは、あくまで講師独自の講座となるので・・・。
Twitter風に言うと、認証アカウントかそうでないか、という感じですね!(分かりにくっ!)
現在事務局に要望を出しているところです。
今年中には、開催できるといいなー?|д゚)チラッ
3.タスカジ感謝祭in関西をやりたい!
タスカジ関係ばっかりですが(笑)
関東で年に1度行われている、タスカジ感謝祭。
これを・・・、関西でもやりたいっ!!
以前、タスカジさん同士で、
来年のタスカジ感謝祭は、関西でツアー組んでいこう(´▽`*)
とか言っていたのですが、
いや、もうこっちで開催しねえ?
と、そんな偉そうに考えておりません!!
こっちで開催してほしいなー(*´▽`*)、ぐらいのかわいい感じで考えてます!!
タスカジ感謝祭in関西やりたいですっっっ!!!
— めぐりずむ@タスカジさん&産後ドゥーラ勉強中 (@megurhythm33) 2019年2月5日
準備とか私、頑張るんで!!!
と、タスカジに伝われ♪と思って叫びます。
(事務局に言えないへたれ)
感謝祭ほど大きくなくても、社長や事務局の方が来てくださる規模が大きめの集まり、という感じで考えて頂ければっ!と思ってます。
この件は、すでに事務局に伝わっているようなので、今年は無理でもこのまま関西のタスカジさんが活躍して下されば、近々実現しそうな気がします!
タスカジ関連のやりたいことは、どうしても事務局との兼ね合いがあるので、すぐに出来るわけではないのですが、声を上げ続けていきたいと思います。
4.筋力と体力をつける
せっかく去年落とした体重は、見事にリバウンドに進んでおります(;´Д`)
とりあえず、今年は筋力をつけたい・・・。
筋トレせな・・・。
5.きちんと休みをとり、身体と心のメンテナンスをする
家事代行も産後ドゥーラも、体力&精神力勝負の仕事です。
支援者が元気でないと、支援なんてできません。
去年は、自分の体力を過信しすぎ、毎月行っているピラティスとリンパマッサージを、忙しいという理由で受けなかったら、今年の2月に色々と身体の不調をきたしたので、2019年はきちんと休みをとり、身体と心のメンテナンスを怠らないようにしたいです。
6.自分自身を見つめなおす
どう見つめなおしたらいいのか、具体的には分からないのですが(;^ω^)
ただ、自分が苦手な事(怒られる事・否定される事など)がどうして苦手なのか、自分が楽しくて仕方なかった事な何だったのか、など自分自身についてもっと知りたいなと思っています。
産後ドゥーラの仕事でも、色々な利用者さんがいる中、自分がどういう人間なのか?という事を知ることが大切だと学びました。
それも含めて、自分を知る年にしたいです。
去年から継続したいこと
オンラインサロン「ほぷさろ」に顔を出させてもらう
去年の年明け、ビジネス系のオンラインサロンに入りました。
・・・が、まだビジネスしてなかった私には早すぎた感があり(笑)、途中で辞めてしまいました。
が11月ぐらいに、「Hop Salon(縮めてほぷさろ)」という、夢ややりたい気持ちを語ったり行動力を上げるオンラインサロンが立ち上がり、そちらに現在参加させて頂いています。
2か月限定のサロンでしたが、現在は少し形を変え継続して運営をされています。
以前入っていたオンラインサロンよりも小規模ではありますが、主催者様が毎週zoom会や読書会などを企画され、コメントにも必ず返信を下さるなど試行錯誤されているサロンなので、居心地がめっちゃいいです!
参加者さんも、みんないい人!!
スピリチュアルな話もあったりして、スピ好きな私にはすっごく興味深い内容です。
こちらに、ちょくちょく顔を出して参加できれば、と思ってます。
まとめ
ともあれ色々と書きました。
本当は、大阪マラソンにも1万人の第九にも出たいのですが、さすがにPTA役員もするので、今年は見送りました(;´Д`)
盛りだくさん過ぎる・・・。
無理せず、楽しく1年が過ごせればいいなと思っています。
こんな弱小ブログを、今年もよろしくお願いいたします(^▽^)/
最後までお読みいただきありがとうございました!
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)
にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ
ワーキングマザー
ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方