人生それなりにハードモード

9歳と6歳の子持ちワーキングマザーが、人生を楽しむ為の日々の記録

2019年度 保育士試験実技「音楽」 課題曲の簡単楽譜&ハ長調ver.を公開します

f:id:megurhythm:20210430110942j:plain
皆さん、音楽はお好きですかー?

この10連休、ほんま寝るか食べるかしかしていない私、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんにちは。

 

さてさて。

先日、2019年度前期保育士試験の筆記試験がありました。

今回も、前回同様物議を醸しだしている問題があるようで、なんだかなー・・・と思っちゃうのですが(;´Д`) 

 

私も丁度、去年の前期保育士試験を受験した身。

皆さんのツイートを見ていると、主に睡魔との戦いであった8カ月にもわたる試験勉強を思い出します・・・。

 

無事筆記を合格されたら、次は実技試験。

音楽を受験しようと考えているが、

 

でも、この2曲の為だけに楽譜を買うのもなー・・・

 

と思われている方。

 

はい!! 去年の私です!!

 

ということで、2019年度の保育士試験実技「音楽」の課題曲の簡単楽譜を作成しました!

 

という事で、実技試験に向かう方の合格を祈り、自作の保育士試験実技「音楽」の課題曲の簡単楽譜を公開いたします!もちろん無料です(´▽`*)

ただし、保育士試験対策に対して全くの素人が作ったものですので、ご利用の際は自己責任でお願いいたしますね(;´Д`)

 

課題曲「どんぐりころころ」の楽譜公開

簡単楽譜としていますが、最低限、

  • 両手でピアノが弾ける

という方対象になります。

 

右手の楽譜については、受験申請の手引きに載っている楽譜とコードネームを使用しております。

今回は極力間違えないように、左手の伴奏は単音にしております。

 

「どんぐりころころ」の楽譜

f:id:megurhythm:20190502180603j:plain

前奏付きです。

左手の伴奏は単音にし、ドとソしかありません(笑)

とりあえず、この音を鳴らしてたら多分なんとかなります!(ぉ

 

 

※バスごっこにつきましては、著作権の問題上非公開といたしました。すみません・・・

まとめ

という事で、2019年度の音楽実技の課題曲1曲の簡単楽譜を公開させて頂きました!

私は去年の試験の際、楽譜を自作し、実技対策講座で見て頂いてから使用しました。

そのように使って頂けると、安心だと思います(^▽^)/

 

後、やっぱり市販の楽譜を購入したい!という方は、ご自身のレベルに合った楽譜を探してくださいね!

↓保育士試験対策に2曲だけの楽譜がありました!

 

 ↓曲がたくさん入っているので、保育士さんになってからも活躍しそうですね!

保育士試験の合格をお祈りしております(´▽`*)

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

過去の記事に、★を下さった皆さんも感謝です(^▽^)/

 

↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

 

にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ

ワーキングマザー

ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方