皆さん、連休のお疲れは出ていませんかー?
病気予防に玉ねぎを食べまくった私、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんばんは。
さてさて。
本日こんなツイートをしました。
病院に電話して、受付に必要な情報を伝えたのに、医師に変わったら全く同じこともう一度聞かれるってなんなん?
— めぐりずむ@タスカジさん&産後ドゥーラ (@megurhythm33) May 3, 2019
というのも、おとといぐらいから旦那が39℃の熱を出し、今日の朝4時半ぐらいに夜間救急(夜間か?)に行ってきたのです。
何というか・・・、疲れました(;´Д`)
という事で今回は、旦那が高熱を出したので救急外来に行ってきた話です。
旦那、ようやく病院への重い腰を上げる
旦那は病院嫌いです。というのも待つのが大嫌いなのです。
体調が悪くなったらすぐさま病院に行く私と違い、旦那は体調が悪くなっても市販の風邪薬で何とか治す派です。
今回も、市販の風邪薬と病院からもらってきた解熱剤で何とか頑張っていたのですが、体調不良三日目にしてギブアップ。
朝まで待てない、というか休日でやっているか分からない為、今から夜間救急に行くことになりました。
病院紹介(#7119)で紹介して貰った病院に電話すると・・・
私:「救急外来やってますか?」
担当:「今日やってないんですよ」
はあ????(゚Д゚)
紹介して貰って電話したのに、まさかのやってない返事。
1件目はとりあえずだめだということで、2件目に電話すると・・・
担当:「では先生に確認するので、お名前と生年月日と症状を教えてください」
私:「(旦那の症状などの情報をお伝え)」
担当:「お待ちください」
・・・・・・・・・・・
医師「えー、どうされましたか?」
さっき渡した旦那の情報!!(゚Д゚)
結局同じ情報(年齢とかも)も医師に伝える二度手間!!
それが始めのツイートに繋がります。
さらに、何か先生めっちゃどもってるし・・・(´Д`)
何やら、出来る検査が限られているとの事らしい。まあそういうことはよく聞くので承諾して診察をお願いしました。
なんだか出だしに不穏さを感じながらも、見て下さるとのことで2件目の病院に向かう事になりました。
すぐに戻ってこれると思っていました・・・。
この時は・・・( ;∀;)
※ちなみに子どもはすぐに戻ってくると思ってたので、上の子にお留守番を頼みました・・・
病人を放置される
で、病院に到着。
受付の人が扉の鍵を開けてくれました。
他の患者さんはいなかったのですぐに診察をしてくれたのですが・・・。
血液検査とインフルエンザの検査後、結果が出るまで丸椅子にずっと座らせて待たされる旦那。
めっちゃしんどそうなのに、そのまま放置。てか先生も看護師さんも別の診察室でめっちゃしゃべってるし(雑談ではないよ)
・・・ひどくね?
こんなに結果出るのに時間が掛かるんだったら、ベッドに横にさせてくれてもよくね?
と思いつつ待っていると、ようやく結果が出た様子。
インフルエンザの検査は陰性。
旦那氏、インフル回避する
— めぐりずむ@タスカジさん&産後ドゥーラ (@megurhythm33) May 3, 2019
てかすでに48時間経ってるから、陽性でも薬の投与は無理。電話の時点で教えておいてほしかった・・・
後、何か炎症の値がめっちゃ高くて、この病院では画像診断とかは今は出来ないから、他の病院で見てもらった方がいいとの事。
【悲報】旦那氏、なんか分からんが、別の病院で検査するよう言われる
— めぐりずむ@タスカジさん&産後ドゥーラ (@megurhythm33) May 3, 2019
という事で、今の時間やってる他の病院を紹介されました。
旦那氏、別病院で検査決まる。
— めぐりずむ@タスカジさん&産後ドゥーラ (@megurhythm33) May 3, 2019
私の心境→
携帯の充電やっっべ
預かり金の準備、やっっっべ!
紹介先の病院の電話番号が分からなかったり、かけてもつながらなかったり(病院側の掛け間違い)、病院側がわっちゃわっちゃしつつ、何とか医師が紹介先に電話をしてくれたのですが・・・
医師「・・・炎症の値が高くて(何か色々言ってる)入院も考慮して頂き、検査を・・・」
入院だ・・・と!?
この後、どうやって旦那を紹介先の病院に連れていくか、何故か医師と看護師さんたちが集まって相談していたのですが、
看護師「救急車は・・・」
救急車・・・だ・・・と!?
※この後すぐに却下されてました
旦那の準備が整うまで、先生に炎症の値について聞いてみると、
私「炎症の値が高いって、いったいどんな原因が?」
医師「(何やら気管支炎?的な病気)だったりとかありますね・・・。もう少し早く来てくれていれば・・・」
旦那に・・・フラグ立ってね?
ただの風邪やろーと高く食っていた私、結構このあたりで不安になってきました。
とりあえず、何とかフラフラの旦那を車に乗せ、紹介状を貰って別の病院に向かいました。
紹介先の病院で診察を受ける
紹介先の病院は、めっちゃでかくてきれいな病院でした(;^ω^)
緊急外来入口から入ると、連絡が行っていたのですぐに通して貰えました。
早速診察して貰ったのですが、
医師「喉に白い斑点があって溶連菌の可能性がありますので、検査しますね」
すぐに原因を特定。
検査も、溶連菌が陽性。
旦那、溶連菌と判明。
— めぐりずむ@タスカジさん&産後ドゥーラ (@megurhythm33) May 3, 2019
溶連菌とは、よく子どもが掛かる病気ではあるのですが、喉に細菌がついて炎症を起こし、舌にぶつぶつが出たりする病気。抗生剤を使えば良くなるそうです。
おい、入院の話どこ行った!(´Д`)
という事で始めに行った病院での緊張感はどこへやら。
旦那は無事、溶連菌感染症という事で落ち着き、薬を貰って無事帰宅しました。
一件目受診から帰宅まで、約4時間。
・・・そりゃ旦那も病院嫌いになるよ( ;∀;)
ちなみに子どもたちは、違う病院に行くと決まってすぐ、義母にお願いしました。
旦那の現在
少しずつ回復しているようです。
ゼリーしか食べられなかった食欲も、ちょっとずつ戻ってきています。
とりあえず一安心です。
1件目の病院は、おそらく専門の先生じゃなかったのかなーって感じです(;^ω^)
というよりも、夜間救急に不慣れ?な感じでした。
私も限られた検査しかできないという事を了承してきているし、その中で別の病院を紹介するなど出来ることをしてくださったので、今は感謝してます(笑)
まとめ
ということで、今回は日記ですが、旦那が救急外来に行って不安を煽られた話でした(笑)
Twitterでもブログでも、体調不良の話をよく見るので、連休疲れが出ているのかな?と思います。
大型連休ももう少しで終わり。体調に気を付けて、最後まで楽しいお休みをお楽しみください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
過去の記事に、★を下さったり読者登録をしてくださった方も感謝です(^▽^)/
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)
にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ
ワーキングマザー
ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方