皆さん、クレジットカードは利用されていますかー?
いよいよ連休も終わりが近づいてきた私、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんばんは。
さてさて。
数年前、私はこんな記事を書いていました。
今から約3年半前、ブログでお小遣い稼ぎを頑張っていた時期です(笑)
まあ一言で言えば、日々の支払いをクレジット決済にしたら、家計の管理も一括で出来るし、ポイントも溜まってええ感じやで、という記事です。
それから約3年半後の現在・・・。
極力クレジットカードを使わない生活をしています(笑)
おいおいおいおいおいおい・・・・(; ・`д・´)
言ってることが変わってんじゃねえかーーーー!!!と思われる方もいらっしゃると思うのですが(いない?)、今の我が家はクレジットカードを使わない生活が合っているようです。
という事で今回は、キャッシュレスの流れをめっちゃ逆走している、我が家が方向転換したクレジットカードを使わない生活について、お伝えしようと思います。
【目次】
きっかけは翌月のクレジットカード明細に驚くことが多くなった事
我が家は今も昔も、裕福ではありません。
ただ会社員をしていたときは決まった給料が振り込まれていた為、使った金額が翌月に引き落とされる、という事をあまりよく考えず引き落とされるがままにしていました。
が、現在はフリーランスで家事代行業をしている身。
仕事量によって、その月の報酬が変わります。
その為仕事が少なかった月に限ってクレジットカード使用金額が多く、明細を見ては、
さぁぁぁぁぁぁぁ・・・・(゚Д゚;)
となる事が多くなりました。
カードで簡単に買い物が出来るので、ちょっとだけ~~♪と思って仕事先のコンビニでちょこちょこ買った物が積もり積もってそれなりの金額になることも多々あり、
ほんと、お金を払っているという感覚がないってこのことやな
と痛感しております。
でも請求は翌月どどーーーんと来て、現実に向き合わされるというね(笑)
カード会社の明細を逐一チェックしておけば、こんなことにもならないのでしょうが、私の性格上それは向いておらず、翌月の明細を見ては驚き、引き落としに間に合わないことも数回発生しました(ブラックリスト入ってるな・・・)
クレジットカードを使わないようにした結果
逐一カード明細のチェックも出来ないなら、クレジットカードを極力使わないようにしよう。
そう思い、レジで支払う買い物については、極力クレジットカードを使わないようにしてきました。
現在クレジットで支払っているのは、公共料金や電気代・携帯代などなど、口座引き落としをクレジット支払いに替えたもの、あとネットで買い物をしたものくらいでしょうか。・・・まあ、このネットで買い物したものってのもネックなんですけどね(;^ω^)
でもクレジットカードを使わないようにしてから、ぐっと翌月のカード使用料が減り、明細を見るのが怖くなくなってきました(笑)
仕事が少なかった月でも、十分クレジットの支払いが出来るようになり、不安が減りました。
また基本現金払いをしているので、なければ買わないという事が出来るようになりました。
後面白いのが、実際にお金を触って支払うので、お金で買い物しているんだなーという感覚を、取り戻しつつあるように思います。
クレジットカード払いに向いていない人がいる
ということで自身の経験より、クレジットカード払いに向いていない人は、
- 私のように収入に波がある人
- 家計簿をつけたり、どれだけ今カード支払いをしているかをチェックしていない人
かなーと思います。
まあ2がきちんとできている人なら、1に該当していても大丈夫でしょうが、私のように、収入の波はあるわ、家計管理はしてないわ、となると、ほんと現金払いに戻った方がいいです(笑)
今お金がなければ、買わないという選択肢が選べますが、もしカードで買ってしまったら、必ず翌月には支払わなければいけないのですから・・・。
まあそもそも、2がきちんとできていたら大丈夫だろうし・・・しっかりしろ、私(;´Д`)
まとめ
という事で、時代の流れに逆らって、クレジットカードを使わない生活にシフトした我が家についてお伝えしました。
ほんとは、金額見なくて買い物しても大丈夫なくら稼げたら、バンバンクレジットカード使うんですけど(笑)
まあクレジットカードを安心して使いたいなら、家計管理をしっかりするか、請求以上に稼ぐかの2択でしょうか。
両方出来てない我が家は、しばらくは現金払いで頑張りたいと思います。
てか今回は、私が家計管理出来てないのを暴露した形になってしまった・・・の・・・では・・・(;´Д`)
もちろんクレジットカード利用のメリットもたくさんあります!(大きな金額を持ち歩かなくていい、支払いがスムーズ、ポイントがつくなど)
皆さんのライフスタイルに応じて、是非良いクレジットカードとの付き合い方を見つけてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
過去の記事に、★を下さった皆さんも感謝です(^▽^)/
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)
にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ
ワーキングマザー
ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方