皆さん、生理期間何とか乗り切ってますかー?
またまた女性しかついていけない挨拶、めぐりずむ(@megurhythm33)です、こんばんは。
さてさて。
前回、新しい形の生理用品をご紹介しました。
今までブログで紹介した生理用品は、全て私自身が体験しているものになります。
せっかくなので、私目線ではありますが、それぞれの生理用品の使いやすさなどをそれぞれ評価してまとめようと思います。
私が紹介した生理用品について
これから私が紹介した生理用品について、再度ご紹介します。
その際、「使いやすさ(生理用品のお手入れや使用が簡単かなど)」「導入しやすさ(気軽に導入出来るか?)」「使用感(使い心地)」「コスパ」の4つも「◎(最高)」「○(良い)」「△(まあまあ)」「×(難しい)」評価したいと思います。
(これらは全て、通常のナプキンを基準で評価をさせて頂きました)
月経カップ
今まで出てくる経血を何とかしようとしていたけれど、「出てくる前にシリコンカップで受ければいいじゃない」という、マリーアントワネット的な発想で産まれた(違)、シリコンカップを膣内に入れるタイプの生理用品。
膣内に入れるならタンポンと変わんなくね?と思いますが、シリコンカップを入れる為、吸収力は最長12時間とタンポンよりも長いです。
さらに生理中のお手入れも、経血を流した後水で洗うだけ、というお手軽さ。生理が終わった後は、煮沸消毒をすればOK。きちんとお手入れをすれば10年ぐらいは使えるらしい。
使いやすさ:×
導入しやすさ:×
使用感:◎
コスパ:◎
個人的主観ですが、やはり導入には人を選ぶと思います。誰でも使えるとは思いますが、もし娘に生理が始まったとしても、まあ使わせないかな(笑)逆に経産婦の方であれば、熱烈に勧めると思いますが(;^ω^)
使いやすさも、慣れるまでに時間は掛かりますし、慣れても装着に手が汚れたり、カップを取り換えるには水道が必要だったりと、カップ交換に場所を選んだりするので、使いやすいかと聞かれると、正直普通のナプキンの方が圧倒的に使いやすいです。
・・・ですがね。月経カップになれると、本当に快適過ぎてすべてのデメリットが帳消しになりますよ!
コスパについては、長く使えば使うほど、通常のナプキンよりも安くなって来る為、良いにさせてもらいました。
金額だけでなくゴミが出ないというメリットもありますので、おすすめです。
ショーツタイプナプキン
通常のナプキンは、ショーツに取り付けるタイプなので、「ずれる」ことがあり、それを解決するために、羽根付きのナプキンなどがありました。
また、「経血が漏れる」という問題の解決の為に、「多い日用」「夜用」など、長いナプキンがたくさん発売されてきました。
その悩み、このショーツタイプナプキンが全て解決してくれます。
ショーツタイプナプキンとは、一言で言えば「生理用オムツ」です(笑)
だがオムツを馬鹿にしてはいけません。めっちゃ便利で快適なのです!!
吸収体の長さは、他の夜用を寄せ付けない圧巻の48㎝。おしりまでしっかりガードするので、寝ている時に後ろの伝え漏れでショーツが汚れた……という事がありません!
さらにオムツなので、履きなおしても動いても、吸収体がずれてショーツが汚れる……という事もありません!!
使いやすさ:○
導入しやすさ:◎
使用感:△
コスパ:×
私の評価もかなりいいです。
とにかく、履くタイプなので導入しやすいです。まだ生理に慣れないお子さんでもめっちゃ使いやすいのでお勧めです。
使いやすさについては、使いやすいはやすいのですが、履くタイプなので、取り換える時の服装(ストッキングをはいているとか)によっては、取り換えにくい部分もあるかなーと思い、一つ評価を落としてます。
使用感については、まあ通常のナプキンと同じなので、普通とさせてもらってます。
問題は、コスパですね。高いんですよ、1個100円ぐらいですので、通常のナプキンが1個15円ぐらいと考えると、ほんとお高いなーって感じです。
ただ、多い日や夜間だけ使うなど、使う場面を選べばいいかもしれません。
シンクロフィット
先日紹介した、新しい形の生理用品。
ただこちらは、通常のナプキンと併用して使う事で、吸収力を約2時間プラスしてくれるという用品になってます。
中々トイレに行けない方におすすめです。
使い方はとても簡単。シンクロフィットを膣出口付近に取り付け、いつも通りナプキンと併用して使うだけ。
経血が出た瞬間、シンクロフィットがキャッチしてくれるので、ドバっと漏れのストレスがありません!
さらに、シンクロフィットは包装紙も含めてトイレに流せる為、後処理もめっちゃ簡単です!
使いやすさ:◎
導入しやすさ:◎
使用感:〇
コスパ:×
使いやすさと導入しやすさは、ショーツタイプナプキン同様高評価です。装着や着脱も、ショーツタイプナプキンのように服装を選びませんし、先に述べた通りトイレに流せるので、 後処理も楽。圧倒的使いやすさです。
ただ使用感については、着けた時シンクロフィットが経血で湿ってこないと、トイレットペーパーの塊を股に挟んだような違和感があります(笑)人によっては、ちょっと痛いとかあるかもしれません。
コスパについても、通常のナプキンと比べて少しお高めです。
私の主観で評価を表にしてみると?
せっかくなので、ナプキンとタンポンも含めた、生理用品の評価を一覧にしてみました。
一番下は、1個当たりの金額ですが、月経カップについては、「5,000円の月経カップを、生理期間5日で10年間使った場合の1回分の金額」で計算しています。
めぐりずむのおすすめ生理用品は?
私のおすすめは、圧倒的に「月経カップ」です(笑)
導入までは敷居が高いですが、慣れると本当にいつもの日と同じように過ごせるのが、とても嬉しいです!
さっきの評価の表を見ると、ナプキンが一番無難ではあるのですが、とにかく生理中のマイナートラブルが月経カップの方が圧倒的に少ないです!
月経カップを使い始めた時は、むしろ生理期間が楽しいくらいでした(笑)
もし月経カップが不安な方は、ショーツ型ナプキンをおすすめします。
これを履いているだけで、漏れる心配がないので、安心して過ごせますよ。
まとめ
という事で、今まで紹介した生理用品を4つの項目で評価してみました。
皆さんのライフスタイルに合わせて、快適に過ごせる生理用品を選んでみてくださいね。
これからも新しい生理用品が出てきたら、是非使ってみてご紹介できればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
過去の記事に★を下さった皆さんも感謝です(*´▽`*)
↓ぽちっとして貰えれば励みになります(/ω\)
にほんブログ村テーマ(トラコミュ)
↓暮らしや子育てについて、色々な人のブログが読めますよ
ワーキングマザー
ワーキングママ(働くママさん)
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
こころを育てる生き方