おはようございます、めぐりずむです。
コロナが色々と悪さをしていますねー。マスクで生活するのが、すっかり常識になりましたね。
コロナで騒がれ出した時、マスクが店頭からなくなったのは、まだ記憶に新しいと思います。
さすがに今は、お店でマスク買えますけど、中々コロナ以前の値段には下がらないですねー。
コロナの前に最後に買ったマスクは、Amazonで50枚1箱で400円位だったと思います。
今は同じ内容で、700円位するのでまだマスクが高いのは変わりは無いなぁ(´Д`)
我が家は基本的に、不織布の使い捨てマスクを使っているのですが、やはり毎日使うものなので、経済的にも洗って何度でも使える布マスクを使いたいなと思っています。
でもいざ布マスクを使うと、
く……苦しい……息がぁ……(´Д`)
となっちゃうんですよね。布が厚いから?
不織布マスクの方が、まだ呼吸しやすいんですよね。
それに、洗っても乾くのが遅いし、乾燥機かけると縮むし……ってことでずっと不織布マスクを使ってました。
が、最近ウレタンマスクを貰って使ってみたところ、こいつが中々使いやすい!
ってことで、我が家では最近ウレタンマスクを使っているという話です。
布マスクは手入れがめんどくさかった
正直、ウレタンマスクの飛沫予防については色々と疑問があるようです。
でも、今回はそれは置いといて。
少し汚い話なのですが、使い捨てマスクを使っていた時、一度使って捨てるのがもったいなくて何度も使っていました(;^ω^)
衛生面では本当に最悪だと思うのですが、まぁ短い時間だしなと言うのでそういう使い方をしていました。
使い捨てマスクがなかった時は、洗って何度も使うと言う方もいらっしゃったと思います。(結局洗いすぎてけばけばになるっていうね)
さっきも書きましたが、布マスクは洗う作業が発生し、めんどくさい。
そのまま乾燥機かけちゃうと縮むし。
洗濯乾燥機を常に使っている我が家としては、マスクの為に一度洗濯機を止めて……というのがほんと手間なのです。
かといって手洗いして干すとなると、夏場は良いのですが、冬場はなかなか乾かず…。
と言う理由で、なかなか布マスクへの移行が出来ませんでした。
救世主ウレタンマスク!
しかしウレタンマスクを使ってみると、とても使いやすいです!
なんといってもお手入れがすごくやりやすい。
帰ってきて、手を洗うのと一緒に石鹸でウレタンマスクを一緒に洗う。(我が家はハンドソープで洗ってますw)
そして濯いだ後、軽くタオルで拭き取り干すだけ。
生地が薄いので、次の日には完全に乾いています。
それに、使い捨てマスクのように洗い方にも気を使わなくていいので、石鹸でジャブジャブ洗ってそのままぎゅっと絞って干すと言うのが私はとても楽です。
後、あの形だからか、顔にフィットするし、布マスク程息苦しくないし(←だから今つ予防が問題視されているんだろうけど)
お手入れも楽なので、もっと早く使っておけばよかったなーと思ってます。
まとめ
ということで、ウレタンマスクはお手入れが楽!というのを書かせて頂きました。
まあ本当は、使い捨て出来る不織布マスクが最強だとは思うのですが(;^ω^)
とは言いつつも、ウレタンマスクの風当たりも強くなりつつあるみたいなので、不織布マスクを併用しつつ、頑張って乗り越えていきたいと思います!
近くのドラッグストアーでよく見る奴↓
マスクに重ねて使うフィルターってのもあるみたい
ということで、今回はこの辺で。
ではでは(*´▽`*)