おはようございます、めぐりずむです(≧▽≦)
さてさて。
緊急事態宣言も出ちゃった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?(突然!)
また外に出かけづらくなり、家で過ごすことが多くなると思います。
我が家も、結局子どもたちにはタブレットとゲームばっかりさせて、
ほんま反省(´Д`)
ですが正直子どもの遊びって付き合うのは、つまら……げふんげふん
何かアナログなゲームがないかと探していた時、ダイソーで面白いカードゲームを見つけました!
その名も、
変顔マッチ
ということで今回は、
100円で子どもから大人まで楽しめるカードゲーム
『変顔マッチ』
をご紹介いたします。
【音声配信版】
ダイソーのカードゲーム『変顔マッチ』とは?
こんなやつです(笑)
シンプルな顔のキャラが、特徴的。
裏はこんな感じ。
表情筋を鍛えられるらしいですよ、奥さんっ!!!!( ゚Д゚)
変顔マッチの値段や対象年齢など
こちらはダイソーで100円(税別)で売っています。
試して遊びには、めっちゃ手ごろな値段ですよね(≧▽≦)
・人数は2~10人
・6歳からできます。
・時間的には5~20分と、人数によって変わる感じです。
変顔マッチの遊び方
変顔マッチには、オレンジのカード18枚、青のカード18枚、説明書のカード2枚がついています。
遊び方は、凄く簡単。
簡単に言うと、引いた変顔カードを周囲が真似し、それをカードをひいた人が当てるってゲームです。
- オレンジカードを広げ、青カードは山にしておきます。
- 一人が青カードを1枚ひき、自分からは見えないように、そして他の参加者には見えるように、おでこにあてます。
- 参加者はおでこの変顔カードを見て、変顔のまねをします。
- カードを引いた人は、周りの人の変顔を見て、自分が引いた変顔カードを、広げたオレンジカードから選びます。
- 当たっていたら、カードに描かれている星の数が点数になります。さらに一番うまく変顔していた人にも、同じ星の数が得点となります。
- 最終的に、自分が当てた星の数、そして上手く変顔をして貰った星の数の合計で競います。
てな感じです。
文字にすると多いのですが、流れが分かると超簡単です!
ちなみに星の数は、そのまま難易度になってます。
特徴的な変顔カード
この変顔カード、18種類あり、それぞれ色々な特徴があります。
こんなんとか。
口を尖らせ、片目をつぶったらいけるかな?
鼻、たっけえっ!!!!
イタリア人にでも生まれ変わらんと無理やろ、これ!!!!
一重の私に、喧嘩うっとんのかああああっ!!!!!
整形しろってことかああああああ!!!!
などなど、色々です(笑)
同じような特徴でもちょっと違うかったりして、引っかかる場面も多々あります。
そこが大人も迷わされて楽しい部分ですね(≧▽≦)
子どもたちなんか、そもそも変顔大好きなので、常に大爆笑してます(笑)
まとめ
ということで、今回は手軽に遊べるダイソーの108円カードゲーム『変顔マッチ』についてお伝えいたしました。
とにかく、頑張って変顔する子どもたちが面白いです(笑)
そして表情筋が鍛えられるという裏面の言葉通り、結構色んな顔をさせられるので顔が痛いです(笑)
大人から子どもまで楽しめる、そして表情筋を鍛えて小顔やほうれい線対策が出来る(かもしれない)カードゲームとなってますので是非お試しください♪
ということで今回はこの辺で。
ではでは(≧▽≦)